白化したサンゴの美しさをどう受け止めるか~岡田裕介の海中時間〜
白化したサンゴは美しい。

その美しさに写欲をかき立てられ、夢中でシャッターを押す自分がいます。
しかし、これは死に行く姿。
この美しさをどう受け止めたら良いのだろうかといつも悩みます。
オニヒトデや海水温の上昇、その他色々な原因によって起こる白化現象。
サンゴのストレスとなる要因を少しでも減らす事は必要ですが
結局、全ては自然の大きな流れの中で動いていて人間がどうこうしようなんて
出来ないのかもしれません。

白化したサンゴは美しい。
その美しさに写欲をかき立てられ、夢中でシャッターを押す自分がいます。
しかし、これは死に行く姿。
この美しさをどう受け止めたら良いのだろうかといつも悩みます。
オニヒトデや海水温の上昇、その他色々な原因によって起こる白化現象。
サンゴのストレスとなる要因を少しでも減らす事は必要ですが
結局、全ては自然の大きな流れの中で動いていて人間がどうこうしようなんて
出来ないのかもしれません。