「全国潜り歩き」湘南制覇編@宮川湾 前編
わしじゃ!
今日は、三浦半島の宮川湾へ。
※詳細位置は→こちら
曇天模様の空の下、およそ1時間。
宮川湾を案内してくれる《Pirates(パイレーツ)》に到着。
『マリンダイビング』でもおなじみのガイドのトオル殿と
早速、《パイレーツ》から10分ほどの宮川湾へ。
のどかな漁港
港からボートに乗り込み、城ケ島大橋をくぐり……
港からボートでおよそ5分で宮川湾
「トビ根」へエントリー!
ウミウシが多く、ベニイザリウオが登場し、ウミシダ畑がきれい!



そして、宮川湾の名物、イシダイの銀ちゃんが登場!
後ろ姿じゃったが、初めて会えて感激じゃ。
※左の頬に擦り傷があり、歯が抜けているのが特徴だそう
その後、へばりついてあれこれ撮影しているうちにあっという間にエグジット時間。
ここで気がつく。
あれ? 寒くないぞ。
5ミリのウエットスーツで潜っているのに寒さを感じず。
水温を見ると17.5度。一昨日が14度だったので、どうりで温かいはずじゃ。
エグジット後、船上で「いや〜今日はあたたかいのう〜」と言っていると
皆、かわいそうな子を見る目じゃったが……。
2本目は「トビ根」と並ぶ2大スポット「カサゴ根」。
早速、登場したのは今や湘南のアイドル、ダンゴウオ。
右向いて〜 はい、前向いて〜
ここで15分くらいねばった後、
やっぱりウミウシが多く、コケギンポが登場し、イシダイも間近!



ということで……
湘南制覇編・宮川湾、潜ったど〜!
せっかくなので今日も歌を。
※水中で思いついたものをスレートに書きとめておくことにしたぞ。
潜りたい
思い立ったら
海の中
宝石ザクザク
金と銀
やっぱりイマイチ。いつか上達するんじゃろうか……。
今回、小物探し&撮影がおもしろくて根の壁にへばりつき。
すると、宝石のごときウミウシが次から次にザックザクで、
見られると1週間だけ幸運になるという、
マツカサウオとイシダイの銀ちゃんという金銀コンビもバッチリ。
写真はマスカサウオはボケボケで、イシダイは銀ちゃんではないが……
都心から1時間半でアクセスできて、《パイレーツ》は駅の前。
さらに海の中は、伊豆にいる人気者がほぼ勢ぞろい。
トオル殿いわく「あまりにも特別な生物でなければ、何でもいます」。
キャッチフレーズは〝思い立ったら宮川湾〟じゃ!
もっと宮川湾の海が知りたい!→こちら
※ナイルちゃん、かわいい
■ミニミニ生物Q&A
Q.ガイドのトオル殿が2010年になってから一番驚いた生物は?
A.テントウウミウシ
Q.これからのシーズンにオススメ生物は?
A.とにかくウミウシ! そして、ダンゴウオ。夏を過ぎたらワラサやカンパチなど回遊魚
後編は→こちら