奄美大島の冬の代名詞!ホエールスイム&ウォッチングシーズン到来

この記事は約4分で読めます。

奄美大島といえば、サンゴ礁とそこに群がるカラフルな魚たちに出会える、生態系豊かなダイビングスポットとして国内外のダイバーに人気なリゾート地。しかし、奄美の海の豊かさはそれだけではない。冬にはザトウクジラが子育てや繁殖の目的で訪れる数少ない海域なのだ。そして今年も、クジラに出会えるツアーが奄美大島ではスタートし始めている。

奄美大島で見られるクジラの種類と習性

奄美大島近海にやってくるザトウクジラは、6~10月の夏の間に北のアリューシャン列島やベーリング海でニシンやオキアミなどを採餌し栄養をたっぷり蓄えます。そして、12月~4月の冬の間は交尾・出産・子育てのために暖かい奄美大島・沖縄周辺で過ごす習性がある。

ザトウクジラは平均体長が13m、平均体重は30t、全長の3分の1(約4〜5m)にもなる大きな胸鰭(むなびれ)と頭部にある(こぶ)が特徴。尾鰭(おびれ)の白と黒の模様は、人間の指紋のようなものでクジラごとに違い、個体識別の手がかりとなっている。ザトウクジラは、数あるクジラの中でも特に様々なパフォーマンスを見せてくれるため、船の上から見学するホエールウォッチングに最も適したクジラでもあるのだ。そこで、ホエールウォッチングで見ることができるパフォーマンスの紹介と、レア度を一部紹介していこう。

ブロー【レア度:★☆☆☆☆】

呼吸のために噴気孔を海面上に出し、息を噴出したときにできる霧状の潮。この潮は噴気孔の周りの海水や肺内の湿った空気。ホエールウォッチング&スイムではまずこのブローを探す事から始まります。

ホエールウォッチング ブロー

約15~30分に1回のクジラの息継ぎのタイミングで行われるブロー。波による水飛沫と見分けをつけるのが難しく、ブローを確認するのもプロの技。

フルークアップ【レア度:★★☆☆☆】

水面から深く潜る際に尾鰭を海面上に高くあげる動作。ザトウクジラの尾鰭の腹側の模様は1頭ずつ異なるため、個体識別ができる。尾鰭の撮影は、ホエールウォッチングの醍醐味のひとつ。潜った後にはホエールリングという痕跡が水面に現れる。

ホエールウォッチング フレークアップ

とあるホエールウォッチングの船長によると、尾鰭が特徴的なクジラは覚えていることもあり、「昨年も見たクジラだ」とその場でわかるそう。

ペックスラップ【レア度:★★★☆☆】

横向きになり胸鰭で水面を叩いたり、仰向けになり両鰭を水面に叩きつけたりする動作。リラックスしている時や威嚇の際に行うと言われていますが、実際のところ詳細は不明。

ホエールウォッチング ペックスラップ

胸鰭が見えただけでも、想像を遥かに超える大きさで大迫力。

テールスラップ【レア度:★★★☆☆】

尾鰭を上下に動かし水面に叩きつける動作。こちらもリラックスしている時や威嚇の際に行うと言われているが、こちらも実際のところは詳細不明。

ホエールウォッチング テールスラップ

下記に親子でテールスラップをしている動画を掲載。子クジラが親のマネをして尻尾を動かしている様子がかわいい。

スパイホップ【レア度:★★★★☆】

海面から顔を突き出し、あたりを眺める行動。岸近くを泳いでいる時や海藻の茂みに入り込んだ時、船やボートがクジラに接近したときにこの行動を見せる。

ホエールウォッチング スパイホップ

レア度が高いだけに見られた時の感動が大きい動作。ホエールウォッチングでは、いつ何が起こるか分からないため、常に広い視野で海を観察すると良いという。

ブリーチ【レア度:★★★★☆】

体を水面から出す大きなジャンプ。体に付いた寄生虫などを落とすためなのではないかといわれている。場合によっては全身が水面から出ることもあり、最も大きな歓声があがるパフォーマンス。

ホエールウォッチング ブリーチ

こちらもレア度が高い動作。下記に動画を掲載。動画内では2回連続でブリーチをしている。

ホエールウォッチングとホエールスイムの違い

ホエールウォッチング

船の上からクジラのパフォーマンスを見たり、クジラの歌声を聞いたりするツアー。特に資格などは必要なく、老若男女誰でも参加できる。長時間船に乗っているため、酔いやすい方は酔い止めを飲んでおくことをおすすめする。

ホエールスイム

海の水面に浮かびながら、水中にいるクジラを直接見ることができるツアー。ホエールスイムは、スノーケリング経験やCカード保持などの参加条件があるため、ツアーを開催しているお店へ予約時にチェック。海から上がった後は体が冷えるため、暖かいアウターを持参していくことをおすすめする。

ザトウクジラの出現頭数と出現位置

奄美大島では、2012年からホエールスイムを実施しており、ホエールスイムを案内するショップは、奄美クジラ・イルカ協会が定める自主ルールに則って運営している。奄美クジラ・イルカ協会は、奄美大島周辺海域に冬期来遊するザトウクジラや、周辺海域に生息するミナミバンドウイルカの地域個体群の出現および個体識別調査を行なっている。下記グラフによると、奄美大島近海に出現するザトウクジラの個体数は年々増加傾向にある。

参照元「奄美クジラ・イルカ協会」

参照元「奄美クジラ・イルカ協会」

もちろん、野生の生物相手なので100%出会えるかわからない。だからこそレアなパフォーマンスに出会えた時の感動が大きい。メスクジラを追いかけるオスクジラ、子クジラの子育てをする母クジラなど、クジラたちの人生の一部を覗き見しているような感覚で楽しむことができるホエールウォッチング&スイム、日本の南まで体験しにいってみてはいかがだろう。

情報提供:ネイティブシー奄美

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

writer
PROFILE
奄美在住。高校生の時にブラジル留学を経験。泳ぐのが苦手で海とは縁がない人生だと思っていたが、オーシャナとの出会いを通じてOWD(BSAC)を取得。オーシャナを通じ、環境問題や海のことについて勉強中。
  • Instagram
FOLLOW