障がい者も一緒に!「イルカふれあいユニバーサルプログラム」の提供開始

オーシャナのCEO・河本雄太が理事を務め、鹿児島県大島郡瀬戸内町にある障がい者と健常者が共に安心・安全に楽しめるマリンスポーツ総合施設「ゼログラヴィティ」を運営する一般社団法人ゼログラヴィティ(以下、ゼログラヴィティ)と、長崎県壱岐市にあるイルカと友達になれる唯一無二の施設「壱岐イルカパーク&リゾート」を運営するIKI PARK MANAGEMENT株式会社が、昨年12月にSDGs実現を目指すパートナーシップを締結した。

そして今夏、誰もが当たり前に楽しめるイルカふれあいリゾートを目指す第一弾として、壱岐イルカパーク&リゾートにおいて、障がい者向け「イルカふれあいユニバーサルプログラム」の提供を開始する。

「イルカふれあいユニバーサルプログラム」とは

壱岐イルカパーク&リゾートでは、イルカたちを間近で観察したり、イルカが生活する入江に入水しふれあうことができる「イルカふれあいプログラム」を通常提供している。そのプログラムを障がい者も楽しめる内容にしたものが「障がい者ユニバーサルプログラム」だ。

「イルカふれあいユニバーサルプログラム」導入に至った背景

一般的に、動物とのふれあいプログラムは、障がい者と健常者向けには違うプログラム内容で構成されることが多く、予約プロセスも複雑なことが多いというのが現状。なぜ壱岐イルカパーク&リゾートの代表である高田佳岳氏は、導入に踏み切ったのだろうか。

「私は壱岐イルカパーク&リゾートに携わって丸3年が経ちました。過去に私の友人のお子様が遊びに来てくださったことがありました。お子様は目が見えづらく耳も聞こえづらく、引っ込み思案な印象だったのですが、イルカを間近に見て、楽しんだあと、スタッフにも心を開き話しかけてくれるようになったんです。

イルカは人間に対してセラピー効果があると言われていますが、子どもたちをイルカに会わせることでそういった良い影響があるのではないかと改めて感じました。私たちが、バリアフリー化しないことでその貴重な機会を摘み取ってしまっているかもしれないと思ったんです。

施設をユニバーサルデザインにしたいという想いを抱える中で、別の日にも知人から、『壱岐イルカパーク&リゾートはイルカのプロであり介護のプロになる必要はない。障がい者に対して、立ち入り禁止エリアを設けるのではなく、健常者と同じように自由に利用させてもらえれば、障がい者自身で判断して利用することができるから』と言われたことも印象に残っています。

こういった出来事が昨年立て続けにあり、ユニバーサルデザインを実現したいという想いがより一層強くなり、ゼログラヴィティ理事の河本さんに相談。そこからユニバーサルプログラムが本格的に始動しました」。

壱岐イルカパーク&リゾートおよびゼログラヴィティが目指すのは「誰にとっても海での遊びや学びが日常となる」世界。この実現に向けた第一歩が今回の「イルカふれあいユニバーサルプログラム」導入だ。障がいを持つ方も通常のプログラムと同じものをいつでも体験できるよう、受け入れ側も「特別なもの」とは捉えないプログラムの提供に向け、協力体制を築いてきたのだ。

「イルカふれあいユニバーサルプログラム」提供開始前にはデモンストレーションイベントの開催もされた

本プログラムの提供開始前の6月末、3名のゲストを招待し、デモンストレーションイベントを開催。参加者の1人で両手足に不自由がある車いすトラベラーの三代達也(みよたつや)氏は「スキューバダイビングの体験はしているので、抵抗やバリアを大きく感じているわけではないですが、とても楽しみにしています」とイベント前に話した。

また、同じく参加者で小学校3年生の発達障害を持つ小松香凛(こまつかりん)ちゃんは「泳げないけど、水が大好きです。今日は学校を休んで壱岐イルカパーク&リゾートに来ました。とても楽しみにしています!」と元気よく意気込みを語った。

車いすから手を伸ばし、イルカとのふれあい

車いすから手を伸ばし、イルカとのふれあい

参加者は実際に、トレーナーがイルカのトレーニングをする様子を見学したり、イルカにごはんをあげたり、イルカが泳ぐ入江に入水し、一緒に泳いでふれあうなど、ここでしかできない貴重な体験をした。

参加者たちは両腕・両足のチャックを長くした着脱しやすいユニバーサルウェットスーツを着用

参加者たちは両腕・両足のチャックを長くした着脱しやすいユニバーサルウェットスーツを着用

入江に入り、間近でイルカを観察

入江に入り、間近でイルカを観察

イルカのジャンプパフォーマンス

イルカのジャンプパフォーマンス

水中スクーターも使って水中を楽しむ

水中スクーターも使って水中を楽しむ

海に入った後は、広くて段差のないフラットなシャワールームで体を洗い流す

海に入った後は、広くて段差のないフラットなシャワールームで体を洗い流す

壱岐イルカパーク&リゾートが目指していくもの

高田佳岳氏は「すべての人や動物に対して壁をつくらず対等な関係性を作っていきたいです。SDGsでも掲げている『leave no one behind』という言葉を壱岐イルカパーク&リゾートで実践していきたいと考えています。ゼログラヴィティとの連携により、壱岐イルカパークのみならず、壱岐島全体において、ユニバーサルデザインを考えることの背景や取り組みを浸透させることができればと思います。また、健常者の方、障がい者の方関係なく、できる限りイルカとの距離を近くし、思う存分、イルカが与えてくれるものを純粋に享受できる環境を作ることで、人々の成長につながる施設を目指していきます」と話す。

壱岐イルカパーク&リゾートは現状でも十分なユニバーサルデザインとなってはいるものの、一部車いすでは通りづらい段差や芝生があり、完全にはバリアフリーではないため、引き続き改良を進めていくとのこと。障がい者、健常者に関わらず、日本で最もイルカと近い距離でふれあえるリゾートとして、引き続き注目していきたい。

「イルカふれあいユニバーサルプログラム」の予約はこちらから

プログラム詳細はこちら
当日受付でもサービスを提供する予定ですが、事前受付による定員、混雑状況によってご案内が難しくなる可能性があるため、事前予約をおすすめしています。
日本財団の補助事業により実現
本プログラムは、日本財団の補助事業により実現。「バリアフリーマリンレジャー事業」は、 日本財団が推進する「海と日本PROJECT」の取組の一環として行っており、壱岐イルカパーク&リゾートにおけるユニバーサルデザインの導入のための補助として、一施設の工事の実施および機材などが寄贈された。
ゼログラヴィティ

障がい者と健常者が共に安心・安全に楽しめるマリンスポーツ総合施設として、2016年、奄美大島瀬戸内町清水に 「ゼログラヴィティ清水ヴィラ」が設立。宿泊施設をはじめ、自社船、プールなど全てがバリアフリー設計となっており、スノーケリング、スキューバダイビング、カヤック、クルージング、ホエールウォッチングなど、奄美の海で の豊富なマリンアクティビティを誰もが安心して楽しめる設備とサービスが整っている。「旅と海遊びで夢と希望を作り出す」をコンセプトに、日本のダイビング業界におけるユニバーサルデザインの普及を推進しています。

ホームページ

    
壱岐イルカパーク&リゾート

1995年、長崎県壱岐市が市営でイルカの保護を目的に創業。創業以来、市営にて運営し、至近距離でイルカとふれあえる施設として、年間約2万人の島内島外の来場者が訪れてきた。2019年4月にリニューアルオープンし、2020年には、アメリカフロリダ州にあるドルフィンリサーチセンター(DRC)と世界で初めて施設としての飼育技術提携を行なった。DRCが提唱する“Relationship Based Training”を取り入れ、ヒトとイルカの信頼関係構築を基礎とした飼育を実践し、日本国内への技術普及を推進している。

ホームページ

    
\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

PROFILE
0歳~22歳まで水泳に没頭し、日本選手権入賞や国際大会出場。新卒で電子部品メーカー(広報室)に入社。同時にダイビングも始める。次第に海やダイビングに対しての想いが強くなりすぎたため、2021年にオーシャナに転職。ライターとして、全国各地の海へ取材に行く傍ら、フリーダイビングにゼロから挑戦。1年で日本代表となり世界選手権に出場。現在はスキンダイビングインストラクターとしてマリンアクティビティツアーやスキンダイビングレッスンを開催。
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • youtube
FOLLOW