「サンゴに優しい日焼け止め」オーシャナのオンラインショップで好評発売中!
「サンゴに優しい日焼け止め」がオーシャナのオンラインショップで好評発売中!
日焼け止めの中の成分によって
サンゴの白化現象が引き起こされている
さまざまな生物のすみかや海水のCO2濃度調節など、生態系としても重要な役割を持つサンゴ。しかし、近年では白化による減少が世界的に進みつつあります。
現在、世界中の58%ものサンゴ礁が、過度の衰退、あるいは危機に直面していると推定されています(参考:「環境省 サンゴ礁の保全取り組み」より)。
その原因には地球温暖化による海水温の上昇や海洋汚染物質などいくつかありますが、日焼け止めに入っている成分の一部も悪影響を与えていることはご存じですか?
特に問題となる成分は、紫外線吸収剤の「オキシベンゾン」と「メトキシケイヒ酸エチルヘキシル(オクチノキサート)」。
サンゴ礁の白化や奇形などの原因になって、のちに死んでしまう原因となっています。
・「オキシベンゾン」については、2015年、「サンゴのDNAにダメージを与え、その幼生に『著しい奇形』を発生させ、さらに『最も憂慮すべきことに、外因性内分泌かく乱物質(通称、環境ホルモン)として作用する』」という研究結果が発表された。また、この作用により「サンゴは自身の外骨格に閉じ込められ、死に至る」ことを余儀なくされているという。(AFPBB Newsより)
・2018年7月には、ハワイでサンゴ礁に有害な化学物質を含む日焼け止めの販売を禁止する法案が成立、2021年より施行予定。パラオでも11月に法律が制定、2020年より施行予定となっている。(2018年11月27日現在)
ハワイの日焼け止め規制法が成立、サンゴ礁に有害な成分を禁止(CNN)
パラオ、有害成分含む日焼け止めを全面禁止 世界初(BBCニュース)
日焼け止めによるサンゴへの悪影響は10年ほど前から言われていて、海外ではこのような動きもある中、日本ではまだ具体的な取り組みがされていません。
「サンゴに優しい日焼け止め」を開発!
その事実を知って「サンゴに優しい日焼け止め」を開発された方がいます。
それはジーエルイー代表の呉屋由希乃さん。
沖縄出身の呉屋さんは、海が大好きで頻繁にシュノーケリングに行っていたとのこと。
その際ビーチで日焼け止めを塗っていたら、地元のダイバーに「それ(日焼け止め)によって、サンゴが死んじゃうんだよ」と言われ、全然知らなかったことに衝撃を受け研究。その後日焼け止めを開発、販売することになったそう。
販売までの詳しいお話をお聞きしたので、そちらも合わせてご覧ください。
「サンゴに優しい日焼け止め」の特徴
<その1>
サンゴに有害と言われる成分を含まず、以下の5つの成分で商品化を実現。
1.酸化亜鉛
2.蜜蝋(みつろう)
3.サンフラワーシード油(ひまわり種子油)
4.ホホバ油(JOJOBA種子油)
5.ビタミンE(トコフェロール)
<その2>
加水しておらず、主成分は天然の植物油。
よって、耐水性・保湿性にも優れていて、肌にも自然にも優しい。
子どもでも安心して使うことができる。
<その3>
商品は酸化亜鉛を使用しているので、自然や肌にかけるストレス、負担が少ない。
「ノンナノ粒子」で酸化亜鉛が浸透することなく皮膚の外側に定着する。
開発者、呉屋由希乃さんからの
使い方ワンポイントアドバイス & メッセージ
呉屋さん
よく伸びるので少量ずつ出しながら使ってください。
顔だけだったらあずき豆くらいの大きさ分で十分。15gのパックで全身2回くらい使えます。
少し白っぽくなりますが、それは「ノンナノ粒子」といって、粒子が少し大きいので皮膚の中まで入っていかないため。
皮膚の中にまで入っていく「ナノ粒子」は肌が滑らかになりますが、皮膚呼吸ができなくなったり、血行が悪くなってしまいます。また、水中の魚や貝の体内に入ってしまうと、排出されず蓄積されてしまうという悪影響もあります。
また保湿成分がたっぷりなので、化粧下地としてもお使いいただけます。
2泊3日くらいの旅行で使える(15g×2パック入り)のものから、毎日使えるポンプチューブ式(50ml)、ツアーの際みんなで使える(15g×24個入り)などあるので、用途に合わせて選べるラインナップになっています。
みんなで持続的にサンゴを守っていきたいし、守っていくべきだと思うので、ぜひお手にとっていただければ幸いです。