水中写真家・茂野優太、北極ダイビングへのチャレンジ


スキンケア広告D

狙う被写体は氷河とニシオンデンザメ

スイカ

では、北極で撮影したい景色や生き物について教えてください。

まずはやっぱり氷河ですね。先ほどお話ししたブラインもですし、透明で巨大な氷を縦にドーンと撮りたい。氷河は流氷と違って白くないんです。流氷は海が凍る時に気泡が含まれて白く見えるんですけど、氷河は陸上の雪がどんどん積み重なって凍るため、気泡が押し出されて透明になるそうなんです。そこで、北極ならではの青いグラデーションが出せると思うんです。それと、ニシオンデンザメも狙っています。

スイカ

ニシオンデンザメ?

400歳まで生きると言われる深海ザメで、体長は7mを超えることもあります。グリーンランド周辺に生息していて、1週間あれば遭遇できる可能性が高いらしいんです。

スイカ

すごいですね!氷河とニシオンデンザメ、両方狙うんですね。

はい。でも、生き物は8月にも行って撮影しようと思っています。今回は透明度を活かして、とにかく氷河と大きな氷、そしてニシオンデンザメに集中する予定です。

スイカ

なるほど。撮影のスケジュールも考えられているんですね。

そうですね。この冬は、ロビンソンの西村さんも一緒に来てくれるので、ワイドレンズ2台体制で、壮大な景色とダイバーを絡めた写真を撮りたいと思っています。

流氷用に作ったドライスーツで西村さんと

流氷用に作ったドライスーツで西村さんと

長い期間をかけて北極の姿を捉えていきたい

スイカ

どんな形で発信していく予定ですか?

クラウドファンディングで支援してくれた方には、日々の報告として、一日一枚の写真と文章をまとめたPDFをお送りする予定です。それとは別に、帰国後には北極の報告会も開催します。

スイカ

それ以外の発表の予定は?

今回だけで終わらせるつもりはなくて、夏にも撮影する予定です。さらに、2〜3年かけてスヴァールバル諸島にも足を延ばすなど、継続的に撮影をしていきたいなと。

スイカ

長期プロジェクトですね。最終的には?

写真集や写真展としてまとめることを考えています。すぐに発表できるものではないですが、長い時間をかけてしっかり形にしていきたいですね。

スイカ

楽しみですね! 気をつけて行ってきてください!

ありがとうございます!

極寒の北極に向けて準備も万端、ワクワクした様子でお話ししてくれた茂野さん。インスタライブでは本記事の内容以外にも、北極への思いや準備をさらに詳細にお話しいただいたり、視聴者からの質問に答えたりしてくれているので、ぜひご視聴を。北極へ向かう茂野さんの続報を楽しみに、応援していきたい。

Profile
水中写真家 茂野優太
茂野優太
「まだ見たことない世界を見てみたい」をモットーにダイビングに関わることは、なんでもこなす。学生時代にダイビングにハマり、銀行員に就職するもダイビングの魅力が忘れられず、ダイビングの世界に。

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

登録
writer
PROFILE
IT企業でSaaS営業、導入コンサル、マーケティングのキャリアを積む。その一方、趣味だったダイビングの楽しみ方を広げる仕組みが作れないかと、オーシャナに自己PR文を送り付けたところ、現社長と当時の編集長からお声がけいただき、2018年に異業種から華麗に転職。
営業として全国を飛び回り、現在は自身で執筆も行う。2020年6月より地域おこし企業人として沖縄県・恩納村役場へ駐在。環境に優しいダイビングの国際基準「Green Fins」の導入推進を担当している。休みの日もスキューバダイビングやスキンダイビングに時間を費やす海狂い。
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
FOLLOW