潜水医学のイロハをご紹介!「ゼロからわかるダイビング医学Q&A」連載スタート
私は今年でダイビングを始めて33年、ダイビング医学に携わって23年になります。
幼少より海で遊ぶことが好きで魚釣りをしたり、潜って貝や海老を捕っていました。
高校時代に沖縄に釣りに行き、潜水をする漁師と出会ったのがスクーバダイビングを始めたきっかけです。
大学は医学部に進学するも、休みの日には当時荻窪にあったダイビングショップを手伝い、伊豆などでガイドをしており、22歳でインストラクター資格を取得。
大学卒業後、研修医時代にマスターインストラクターになり、現在も、昼は診療、夜は研究・実験の毎日で休みがほとんどないですが、時間があれば海に行って、ダイビングや魚釣りをしています。
学生時代よりダイビングのルールの多くが医学に基づいたものであることに関心があり、主な専門医を取得した後28歳で上京。
東京医科歯科大学等で研究に携わり、39歳で同大学院准教授、現在は故郷の宮崎に戻って、医療法人「信愛会山見医院」で副院長をしています。
これまでダイビング医学の研究に携わり、その結果を医学雑誌に掲載してきました。
論文を書くことはその医学分野の発展に貢献できますが、それらの研究結果が治療に使われ、一般ダイバーに伝えられたときに初めて本来の意味を持ちます。
今回、オーシャナさんから「ゼロからわかるダイビング医学」の連載を依頼され、お引き受けしたのも、これまでの研究をネット上に公開することでダイビングの安全を向上させることができるのではないかという考えが一致したからです。
このコーナでは、日常のダイビングで使える医学的知識をお伝えしようと思っています。もしわかりづらい箇所がありましたら是非ご連絡ください。
少しずつでも改善していきたいと思っています。
「ゼロからわかるダイビング医学」がダイバーの健康と安全に寄与できることを願っています。
ゼロからわかる潜水医学Q&A(連載トップページへ)
- 潜水医学のイロハをご紹介!「ゼロからわかるダイビング医学Q&A」連載スタート
- 「減圧症って何?かからないためには?」ゼロからわかる潜水医学Q&A
- 減圧症はレジャーダイバーより職業ダイバーの方が発症率が高い?