海&旅にご利益のあるお守りがある神社10選 〜旅行、海でも安全第一!! そんな願いを込めて〜
【3】気象神社(東京)
もう雨女・雨男だなんて言わせない!?
「気象神社御守」
なんと、持っている人が希望する天気を叶えてくれるパワーを持つお守りです。
せっかくダイビングに行くからには晴れて欲しいですよね。
そんな時は、晴天祈願!!
ただ、「持っている人が希望する天気」ということは、曇りや雨などもすべて含めてのお天気。
運動が苦手な人が「運動会に行きたくないから雨が降ればいいのに……」そんな願いまで叶えてしまうお守りなのかもしれません。
天気も心も晴れやかに!!
「気象神社てるてる守り」
小さいころ、遠足の前日に「天気になりますように」と願いを込めて、てるてる坊主を作ったことがある人がほとんどだと思います。
その風貌のままで、晴天を願うとともに、持っている方の心も晴れやかになるというパワーもかねそなえた、てるてる守り!
ストレス社会に生きる現代人には必携(!?)かもしれません。
「気象神社(氷川神社)」

気象神社は氷川神社社殿の左奥にあります。

お天気の神社としては、日本で唯一と言われています。
気象神社の鳥居前には、下駄の形をした絵馬がたくさんかけられています。
下駄の形? となると思いますが、小さいころに、よく「あーした、天気になーあれ!!」と靴を飛ばしませんでしたか?
昔は、靴ではなく下駄を飛ばしていたという「下駄飛ばし」。
子どもがするお天気占いのひとつですね!
この下駄飛ばしからきたと言われている絵馬も、気象神社ならではです。


気象神社(氷川神社)
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4-44-19
氷川神社境内末社
JR中央線「高円寺駅」より 徒歩1分
【4】森戸大明神(神奈川県)
マリンスポーツを楽しむ人は要チェック!
「水難除御守」
海や川などでのスポーツやレジャー、水に関わるお仕事などにおける災厄(水難)から身を守ってくれるお守りです。
防水加工されていて、海や川にこのお守りを身につけて行くことも可能。
特に、ウィンドサーフィンやSUP、クルーザーなどでマリンスポーツを楽しむ人から人気です。
「森戸大明神」

森戸大明神のルーツとして、鎌倉幕府を作り上げた偉人として有名な源頼朝の存在があります。
頼朝の父である義朝が平治の乱で敗れた後、頼朝は伊豆に島流しに遭っています。そのとき、頼朝は現在の静岡県にある三嶋大社に源氏再興を祈願して、そこに祀られている「大山祇命(おおやまつみのみこと)」、「事代主神(ことしろぬしのかみ)」を深く信仰していたと言われています。

祈願のかいあって、天下を治めた頼朝は鎌倉に帰ると三嶋大社の御分霊を鎌倉に近い葉山の地に祀り、長く信仰し続けたというのが由来です。
御祭神である「大山祇命(おおやまつみのみこと)」の神名は「大いなる山の神」という意味で山の神でもあり、別名で「和多志大神(わたしおおかみ)」とも呼ばれています。
この「わた」は海の古語で海の神を表すもで、山、海の両方を司る神様として信仰されています。
森戸大明神
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
JR横須賀線「逗子駅」より タクシー10分
京浜急行電鉄「新逗子駅」より タクシー10分
次のページ >>> ビジネスや人生の波に乗ろう!三重県の「波乗守」