八丈島

Hachijyo / 八丈島
ウィークエンド・ダイビング最強説

Hachijyo / 八丈島
ウィークエンド・ダイビング最強説
- Photo
- 関戸紀倫
- Text
- 寺山英樹
- Special Thanks
- 東海汽船
- Sponsored
- アラベスク
- Design
- PanariDesign
1日3便の飛行機に合わせて
プランニング
帰りの飛行機は、1便9:00発、2便14:00発、3便17:10発の3便。2便以降ならば、半日~ 1日遊んでから帰れる。
唐突だが、八丈島には温泉が7ヶ所ある。太平洋を見渡す絶景で人気を博す「みはらしの湯」をはじめ、地元民で賑わう「ふれあいの湯」など、その魅力はさまざま。八丈島に来たなら、温泉は絶対外せない!なので、温泉を軸にプランを考えてみた。
2便帰りの半日なら「温泉+ごはん」。もしくは、早足で「八丈富士(など自然)+ごはん+温泉」ぐらいになるだろう。欲張りな取材班は、もちろん3便をチョイス。そして、小金沢さんに「めいっぱい遊ばせてください!」とお願いした。
すると、自然にアクティビティに島の文化体験に……と盛りだくさんのプランを案内してくれた。肝心要の温泉は、秘湯・裏見ヶ滝温泉へ。脱衣所はキレイとはいえないし混浴だが、うっそうと茂る原生林の中での湯浴みは至福! 海も陸も楽しんでこそのダイブトリップだと改めて実感した。
八丈島、最高!
09:30 八丈富士「ふれあい牧場」

八丈富士の中腹に位置する、入場無料の牧場。放牧されている牛がのんびりと草を食む姿を観察しながら、島の南側が一望できる
10:30 裏見ヶ滝

亜熱帯の原生林に囲まれた遊歩道を10分ほど進むと滝が現れる。癒しのマイナスイオンをたっぷり浴びながら、滝の裏側を歩ける
11:00 温泉

滝入口付近には、水着着用の混浴温泉「裏見ヶ滝温泉」がある。入浴無料。時間がない場合は、近所にある「足湯きらめき」でも
13:00 取材班イチオシ! Xカートでドライブ
(詳細はモービルレンタカーをチェック)

X-KART(エックスカート)でGO! 公道を走れるが、街中は危ないので、八丈の美しい海と自然を堪能できる海岸線を走るのがオススメ。
14:00 ふるさと村

玉石垣が残る大里地区の路地を進むと到着。伝統工法で修復された民家や移築保存された高床式倉庫など貴重な建物がずらり

古民家で島民の方がお茶を淹れてもてなしてくれる。( 金~日・祝、13:00 ~ 15:00)八丈島の歴史に耳を傾ける貴重な時間が過ごせる
17:10 八丈島空港発
18:10 羽田空港着
郷土料理も要チェック!
本場で食べる郷土料理は格別だ。漬けにしたネタとからしで作る島寿司や独特の発酵臭がクセになるくさや、海藻の煮こごりのブド。明日葉は天ぷらのほか、ビールにも。ぜひ、島独自の発展を遂げた焼酎と合わせたい。おもに麦焼酎、芋麦焼酎、芋焼酎の3種類がある。

郷土料理、刺身が評判の居酒屋「梁山泊(リョウザンパク)」。島寿司は当日14:00までに予約が必要。梁山泊 Tel.04996-2-0631

衝撃の明日葉ビール。明日葉のさわやかな香りがビールの苦みにマッチする

ジャージー牛の乳製品
八丈島では、全国に1万頭ほどしか飼育されていないジャージー牛が放牧されている。旨味の濃い新鮮なミルクを加工した乳製品は必食。チーズ、プリン、ヨーグルトなどさまざまあるが、おすすめは濃厚なソフトクリーム。ダイビング帰りに立ち寄るべし。「ジャージーカフェ」のソフトクリームonゼリーのコーヒーゼリー(500円、写真左)は絶品!

タイムセールを狙え!
およそ18:00を過ぎると、街中のスーパーでは、“タイムセール”バトルが繰り広げられる。新鮮な刺身や島寿司、お惣菜まで、一気にプライスダウン。10分前にスタンバっていたにも関わらず、常連の島民にお目当てのエンガワを持って行かれるというトホホな洗礼も。八丈ストアでは18:30から一気に半額!