西日本最大級のダイビング総合展示会「ブルーオーシャンフェスKANSAI」に行ってきました!ロゴシーズもプールで体験!

この記事は約3分で読めます。

こんにちは!
オーシャナ営業部のすいかです。

2019年5月19日に大阪南港ATCホールで行われたブルーオーシャンフェスKANSAIに行ってきました。

年々賑わいを増し、なんと今年の来場者数は、2日間で1万人超え!!!!!
名実ともに西日本では最大級のダイビングの展示会ですね。

実際、会場内には人が溢れていて、活気ある雰囲気でした!
リアルな様子をお伝えすべく、写真いっぱいにレポートをお届けします。

ブルーオーシャンフェスKANSAIとは?

一昨年から開催されていたダイビングフェスKANSAIがブルーオーシャンフェスKANSAIと名前を変え、2019年5月18日(土)〜2019年5月19日(日)の2日間、大阪南港ATCホールにて開催された。

ブルーオーシャンフェスKANSAI2019の
会場の様子をお伝えします〜!

写真展、セミナー、ダイビング器材メーカー、ダイビングショップ、旅行会社など、いろいろなブースがありました。
順に見ていきましょう〜〜〜!

IMG_0861

開場前から長蛇の列が

IMG_0862

ガイド会・次世代ガイドによる写真展

IMG_0950

水中写真家・戸村裕行さんによる写真展「群青の追憶」

IMG_0904

会場内でも飲食可能

IMG_0867

ダイビング器材メーカーではじっくり話す方も多く見られた。

P5180132

話し込んでいる様子。

IMG_0866

ダイビングショップのブースも賑わっていた。

P5180123

海の雑貨のブースも。会場で購入も可能。

P5180166

お昼を過ぎると来場者がどんどん増えてきた

体験型のイベント、セミナーをはじめ
子どもが楽しめるコーナーも

写真展や体験ブースも充実。
ダイバーだけでなく、ノンダイバーや子どもたちも楽しんでいる様子でした!
各セミナーは毎回満席!立ち見の方も。

IMG_0880 IMG_0903 P5180238

ミニ水族館では、展示だけでなく生物に触れ合うこともできます。
子どもたちも積極的に触りにきていて、大興奮の様子!

IMG_0920 P5180176

セミナーステージや体験プールだけでなく、各ブースでもイベントが開催されていました。

IMG_0952

エス・ティー・ワールド抽選会にてフィリピンツアー大当たり〜の瞬間。

IMG_2179

ストリームトレイルではフリーダイバーのHANAKOさんがトーク

IMG_0864

PADIブースではダイビングショップのブースを回るスタンプラリーを開催

SSIのスタンプラリーに参加してmaresボールペンをGET

SSIのスタンプラリーに参加してmaresボールペンをGET

テック女子会。ちゃっかり参加(笑)

テック女子会。ちゃっかり参加(笑)

また、会場奥のプールでは体験ダイビングやSUP体験など来場者が参加できるイベントが盛りだくさん。

IMG_0944

SUP体験。中にはプールに落ちてしまう人も。

IMG_0916

女性テックダイバーによるリブリーザートサイドマウントのデモンストレーション中

IMG_0917

プールの体験にも参加しちゃいました!

これだけ参加型のイベントがあると「見てるだけだともの足りない!」と感じてしまい、ついつい自分も参加。
参加したのはロゴシーズTRIDENT(水中スクーター)体験。

IMG_0909

ロゴシーズのメーカー、山形カシオの鈴木さんと

IMG_0948

ロゴシーズと水中カメラで会場の人たちにLIVE中継

IMG_0947

ロゴシーズ体験者みんなで記念撮影

はぁ〜〜〜、楽しかった!
私自身もいろんな人に会えて、いろんな体験ができて面白かったし、海にもっと興味を持ってくれる人が増えるのでは!?と期待感が高まりました。

来年もさらにパワーアップして開催されるといいな〜!

写真提供(一部):ブルーオーシャンフェスKANSAI事務局 戸村裕行

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

writer
PROFILE
IT企業でSaaS営業、導入コンサル、マーケティングのキャリアを積む。その一方、趣味だったダイビングの楽しみ方を広げる仕組みが作れないかと、オーシャナに自己PR文を送り付けたところ、現社長と当時の編集長からお声がけいただき、2018年に異業種から華麗に転職。
営業として全国を飛び回り、現在は自身で執筆も行う。2020年6月より地域おこし企業人として沖縄県・恩納村役場へ駐在。環境に優しいダイビングの国際基準「Green Fins」の導入推進を担当している。休みの日もスキューバダイビングやスキンダイビングに時間を費やす海狂い。
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
FOLLOW