越智&寺山、ベストシーズンの伊豆を潜り歩いて2014秋。(第7回)

久しぶりに伊豆を潜った越智にその海はどう映ったのか

透明度の悪い伊豆ダイビング(撮影する:越智隆治)

ベストシーズンの伊豆半島!
……ということで、11月に潜り歩いたわけですが、伊豆を20年近く潜っている、今回お世話になった「ダイビングサービスむらい」の村井ちゃんにして「こんなに透明度の悪い11月の伊豆半島は初めてかも」というコンディション。

それでも楽しめるのが伊豆の海の底力というわけですが、久しぶりに伊豆半島を潜った、普段はクジラやジンベエ、サメなど、大物海洋生物を追いかけている越智カメラマンに、今回の弾丸3日間ロケを振り返ってもらいます。

―――

まず、率直に伊豆を潜った感想は?

越智

よく潜っていたのが30年前なので、懐かしかった。
報道カメラマン時代、富戸にはイルカ漁の取材に来たなぁ。

ポイントポイントで、地形のバリエーションもあり、見られる生物もそれなりに違うし、それぞれの海を管理している人たちの配慮やダイビングスタイルが違っていておもしろかった。

ガイドロープが張られ、生物の情報を伝えてくれるなど、とても潜りやすいシステムが確立していた黄金崎ビーチに対して、潜るまでよくわからない、手つかずのボートダイビングができる妻良(めら)など、同じ伊豆半島でもいろいろ違う顔が見られた。

もちろん生物や地形もだけど、海を管理する人間によってもまったく違う表情になるんだよね。

―――

どんなことを考えて撮影していましたか?

越智

伊豆の生物写真はみんな見慣れているので、プロとしてはプラスαの表現を意識して撮影した。
見つけてもらったものをただ撮るのではなく、常に考えながら撮っている。

止まっている被写体をじっくり撮れるのが伊豆撮影の良いところだというダイバーもいるけど、たからこそ、自分はもっと動き回る魚に一瞬を狙いたかった。

伊豆のカミソリウオ(撮影:越智隆治)

カミソリウオがクロスする瞬間

越智

あとは、環境を入れ込んで撮ること。
地味な背景をどう処理しよう、大きさをわかってもらうにはどうしようとか考えつつ。

他の生き物と組み合わせて、物語的な写真が撮れるのが理想かな。

クマドリカエルアンコウとサラサエビ(撮影:越智隆治)

クマドリカエルアンコウのサイズを、サラサエビを入れて表現

越智

あとは、村井君がスレートで物語を書いて紹介してくれるので、そういう風に撮ろうとか。

伊豆のダイビングガイド・村井智臣(撮影:越智隆治)

伊豆のミナミギンポ(撮影:越智隆治)

越智

自分が表現したい写真を撮るのと、ガイドがこう見せたいというのを瞬時に考えて撮るのとでは違う。
本当は何回も通って、ガイドと一緒にそういう作品を撮りたいなと思う。

―――

ガイドの村井ちゃんと潜ってみて

越智

人当たりがよくて、老若男女話しやすい人だなーと。
いつも笑顔でいるから、透明度悪くても、生物見られなくても、まあしょうがないなと思える。

それに、ただ人当たりがいいだけじゃなくて、伊豆での積み重ねと裏付けを感じた。
伊豆のいろいろな海をその日に決めて潜るスタイルだけど、場当たり的ではなく、しっかり情報収集をした上で潜っている。

“伊豆ガイド”というスタイルはやろうと言えば誰でもできそうな気がしてしまうけど、いろんなガイドとの交流が多く、ゲストを満足させるスキルや経験がないとなかなかできないと思う。
伊豆で長くやっている下地を感じたし、一種の才能だと思う。

―――

伊東を拠点に伊豆各地を潜るスタイルについて

越智

風が急に変わる場合もあるし、リクエストもスキルもそれぞれ。
ショップツアーだと急に変更しづらい事情もあるだろうし、そういう意味でも、都市型ショップと現地サービスの中間のようなスタイルはおもしろいね。
選択肢が多ければ多いほどいいわけだから。

可能だったら、村井君だけでなく、チームを組んでやるとさらにおもしろいかもね。

―――

最後に、今後伊豆で撮ってみたい写真は?

越智

海外の人に向けて撮ってみたい。
そういう見方をすることで、伊豆を潜ってきた人に「あ、こういう視点もあるんだ」と思ってもらえるかも。

当たり前のようにスルーされちゃっていた魚でも自分にとっては新鮮だったし、外国人が喜ぶものが”日本らしさ”のヒントになるかもね。

伊豆のスカシカシパン(撮影:越智隆治)

皆がスルーしがちなタコノマクラやスカシカシパンに反応していた越智カメラマン

越智

今度は、ぜひベストのコンディションの時に潜りたいな。

何気ない写真に意図がある

地味な背景を明るくする

○ゼロのドライスーツを背景に使う

伊豆のアオリイカの子供(撮影:越智隆治)

○あおって青抜きバックに

水中撮影をする越智隆治(撮影:寺山英樹)

ハナタツ・タツノオトシゴ(撮影:越智隆治)

大きさを伝えるために

○比較対象となる他の生物と

カエルアンコウとオキゴンベ(撮影:越智隆治)

構図と余白で物語が生まれる

○ただ正面から撮るだけが生物写真ではない

カエルアンコウ(撮影:越智隆治)

○空間に物語や動きが生まれる

コウイカ(撮影:越智隆治)

○環境の面白さを生かす

カエルアンコウの幼魚(撮影:越智隆治)

生物の特徴を強調する

○背ビレ

テグリ(撮影:越智隆治)

○ヒゲ

サビハゼ(撮影:越智隆治)

近さを表現

○縦位置で正面から

ネジリンボウ(撮影:越智隆治)

海をガイドしてくれたのは…
ダイビングサービスむらい

ダイビングサービスむらいの村井智臣(撮影:寺山英樹)

富戸のガイド16年、伊豆のガイド3年の、今年ガイド歴20年目の”むらいちゃん”。
底抜けに明るいキャラクターと、生物愛、ラブリーなスレート会話、マスク越しの笑顔で、老若男女ファンが多い。伊東を拠点に、状況に応じて、確かなガイド力で伊豆の海をナビゲート。

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

writer
PROFILE
法政大学アクアダイビング時にダイビングインストラクター資格を取得。
卒業後は、ダイビング誌の編集者として世界の海を行脚。
潜ったダイビングポイントは500を超え、夢は誰よりもいろんな海を潜ること。
ダイビング入門誌副編集長を経て、「ocean+α」を立ち上げ初代編集長に。

現在、フリーランスとして、ダイバーがより安全に楽しく潜るため、新しい選択肢を提供するため、
そして、ダイビング業界で働く人が幸せになれる環境を作るために、深海に潜伏して活動中。

〇詳細プロフィール/コンタクト
https://divingman.co.jp/profile/
〇NPOプロジェクトセーフダイブ
http://safedive.or.jp/
〇問い合わせ・連絡先
teraniku@gmail.com

■著書:「スキルアップ寺子屋」、「スキルアップ寺子屋NEO」
■DVD:「絶対☆ダイビングスキル10」、「奥義☆ダイビングスキル20」
■安全ダイビング提言集
http://safedive.or.jp/journal
  • facebook
  • twitter
FOLLOW