鳥取・田後のハートを巡る恋愛成就祈願ダイビング!?
鳥取・田後の水中には、くぐると恋愛が成就すると言われるハート型をした、その名もハートトンネルがあります。
前回の記事で紹介した紅白のタツを撮影したポイント「大坊主」にあるハート型のアーチで、恋愛を中心に、「願い事と唱えながらくぐると叶う」と言われていますが、引き返すと台無しだそうなので、お気をつけて……。
※
また、田後の海中には、“ハート岩”と呼ばれる、岩自体がハートに見える珍しい岩も。
ビギナーでも楽しめる「ゴイシワラ」にあるので、マクロ撮影の合間に手軽に行けるのも嬉しいところ。

さらに、200歳のハート型サンゴも!

珊瑚の成長は、種類や光の条件、海水の流れなど、環境によってスピードは異なるものの、写真のキサンゴは1年で5mm~1cm速さで成長するとされ、この大きさになるまでに少なくとも200年はかかっているだろうとガイドの山崎さん。
浅間山の噴火が1783年なので、そのころから日本の歴史を水中で見てきたことになるんですね。
*
ということで、ハートトンネル、ハート岩、ハート型サンゴの3つのハートを巡る祈願ダイビングはいかがでしょうか?
田後で出逢って、ハートを巡って、今年結婚したカップルも本当にいるそうなので、ご利益も期待できそう♪