オーシャナ初! 秘境・バヌアツへダイブトリップ(第5回)

海の中でタイムスリップ 〜サント島の歴史ある沈船「SS・プレジデントクーリッジ号」と「ミリオンダラーポイント」〜

70年以上も前から大砲と玉が今でもそのままの姿で残っている

70年以上も前の大砲と玉が今でもそのままの姿で残っている

バヌアツ取材前半のエファテ島を無事終えて、ポートビラから国内線で、バヌアツ諸島で一番大きな島、エスピリツ・サント島に向かった。

以前オーストラリアに2年間住んでいた時、現地のイントラからバヌアツの話をたまに聞いていて、巨大な沈船があることや、みんなして「行きたいなー」なんていうことも話していた。
なので、今回の取材の中でもこの沈船に関しては誰よりも楽しみで、こんなチャンスが到来するなんて夢にも思っていなかった。

エファテ島から国内線でサント島まで45分

エファテ島から国内線でサント島まで45分

テックダイビングに力を入れている
コーラルキーズ

サント島のサント・ペコア空港に到着して、日本人がいる現地ツアーオペレーターガイドのエスターさんが迎えに来てくれた。

本来なら日本人のガイドさんが案内してくれるのだが今回はたまたま不在。
エスターさんは日本語は喋れないものの、日本人には慣れているみたいで気遣いがすごく、とても心強い存在に思えた。

宿泊するリゾート、コーラルキーズへ。
空港からはローゲンビルという、サント島最大の街を通過し、30〜40分で到着。
コーラルキーズはダイビングショップも提携していてるリゾートで、すぐ目の前に海があり、そこからボートダイビングなどでリーフに行くことも可能だ。

だが彼らの売りは、世界的にも有名なレックポイント「SS・プレジデントクーリッジ号」を案内することだった。

ショップのガイド、イギリス人のトムが沈船を案内してくれるとのこと。
とりあえず、今日は夕方なのでカメラのセッティングなどをした後にダイビングショップを見に行ってみた。

イギリスから送った特注のコンプレサーが入ったコンテナ

イギリスから送った特注のコンプレッサーが入ったコンテナ

するとコンテナがあり、中にはテックダイビング用のミックスできるコンプレッサーやナイトロックスのコンプレッサーなど、なんだかすごそうなものがたくさん。

「何これ? すごいね」と言うと、トムのテクニカルダイビング魂が作動。

事細かく説明してくれたが、根っからレクレーションダイビングしかやらない僕にはナイトロックスくらいしかわからなかった。
でもトムは、「テクニカルダイビングは大好きで、それが僕のパッションである」とキラキラした目で僕に説明してくれた。

これ以上テクニカルダイビングの話をしてトムのテック魂の火が炎となる前に、そそくさと部屋に戻ったのだった(笑)。

食事の準備ができていると言うことでレストランへ。
シェフのおすすめをお願いしたところ、噂のバヌアツ牛をチョイスしてくれた。

無農薬、自然の草のみで飼育している牛の味は格別だったし、料理のクオリティーもかなり高く、予想以上に満足をした。

シェフお勧めの、バヌアツ牛絶品ステーキ

シェフお勧めの、バヌアツ牛絶品ステーキ

ビーチからもボートからも行ける
「SS・プレジデントクーリッジ号」

朝を迎え、いよいよダイビングへ。

10年以上オーストラリアから通い続けていると言う夫婦、オランダ人の男の子、テック魂のトム、現地ガイド2人と僕でポイントへと向かった。
お店からポイントまでは空港方面へ車を走らせ、40分ほどで到着。

ビーチで器材のセッティングを始めて、ふと思った。

「ビーチから潜るの?」と聞くと、「そう! ビーチダイビングさ!」とトム。
実はクーリッジはビーチでもボートでも行けるポイント。
トム曰く「ビーチダイビングは少し歩かなきゃいけないけど、ボートより安く提供できるのでゲストにはビーチが人気」とのこと。

ビーチには舗装されたセッティング場があり、楽々セッティングできた

ビーチには舗装されたセッティング場があり、楽々セッティングできた

準備を進め、僕は28%にミックスしたナイトロックスの13.1Lのシングルタンクだったが、トムはエアーツインタンク。
思わず2度見してしまった。

なぜツインタンク? と尋ねると、「クーリッジは比較的深いポイントで何が起こるかわからない。コーラルキーズでは予備の空気源を多めに持って行くように徹底していて、ガイドはツインタンクとポニータンクを携帯している」とのこと。

コーラルキーズではガイドはツインタンクとポニータンクを携帯している(クーリッジのみ)

コーラルキーズではガイドはツインタンクとポニータンクを携帯している(クーリッジのみ)

さらに車には緊急用の純酸素、ダイビング中はダイブマスター1人を陸に監視させていて、安全面に関してはかなり徹底していた。

準備が終わってブリーフィング。
ものすごく興味があった「SS・プレジデントクーリッジ号」の歴史の説明は、当時の写真を使って始まった。

歴史から始まり、安全面も徹底的にブリーフィングしてくれた

歴史から始まり、安全面も徹底的にブリーフィングしてくれた

「SS・プレジデントクーリッジ号」の歴史

時を遡り1931年、当時クーリッジはアメリカの有名な豪華客船として運行していて、全長201m、幅25m、900人もの乗客を乗せていた巨大な客船だった。
第二次世界大戦に入るとアメリカ軍の要請で輸送船となり、5000人の兵士を乗せるのために改造。

1942年10月25日、ニューカレドニアの首都ヌメアから5500人もの兵士と、あらゆる機材やジープ、トラック、ライフル、爆弾、大砲、食料を隙間なく乗せた船が真夜中に出発した。
船長は軍人ではなく元々客船時代からの民間の船長だった。

当時、サント島はアメリカ軍の最善基地として日本軍の潜水艦などの侵入を防ぐために島中に機雷の網がはぐりめらしてあった。
1ヶ所だけ安全水路が設けてあったが民間人の船長には伝えられていなかった。

島に近づいてきたクーリッジは、無線でサント島の基地に連絡を取ったがしばらく応答がなかった。
その夜はとても静かな夜で、あたりには日本軍の潜水艦が潜んでいたのを知っていた船長は、多くの命と物資を預かっているため、怖くなってしまい、基地方面に侵入を始めた。

すると、ようやく無線が入った。
「待て! 今あなたの船は!」

クーリッジは船首にまともに機雷が当たってしまい、慌ててリバースに入れ回避をしようとしたが既に手遅れ。
船尾にも2発目の機雷が当たり、船長は船が沈むのを食い止めるために岸に乗り上げた。
なんとか船首部分は水深3mの浅場に乗り、船長は「船を放棄しろ」と命令を出して無事に5500人の兵士は救助された。

だが船は船首しか岸にかかっていなかったため沈み始めた。
そして機雷衝突から45分、船は最後まで救助に携わった船長とともに沈んでいった。
今はドロップオフに横たわっている状態で、船首が水深21mで船尾が70m近くの水深で眠っている。

第二次世界大戦時に
タイムスリップ

クーリッジの歴史を紹介してもらったあとは、ダイビング中の注意点。
今回は船の周りのコースを行くことに。

ファーストダイブはチェックダイブを兼ねて最大水深は35m付近とした。

コーラルキーズではPADIのダイブテーブルではなく、イギリステックダイビングのテーブルを独自に改造したテーブルで潜水をするとの事であくまで無減圧潜水で潜る。
水深に応じて滞在時間は変わるが、浮上時には12mで3分、6mで5分,3mで12分と安全停止を必ず行なっている。

3mの安全停止ステーションには13.1ℓの予備タンクも置いてあり、エアーが早い方も安心。
早速、エントリー。

ロープを頼りに船首へ降潜する

ロープを頼りに船首へ降潜する

船が見えて来るとダイバーの冒険心が一気に上がる

船が見えて来るとダイバーの冒険心が一気に上がる

ダイバーと比べてみると大砲の大きさがわかる

ダイバーと比べてみると大砲の大きさがわかる

船の周りには巨大な大砲など当時使用されていた銃弾や火薬、ガスマスク、ライフルなど様々なものがまるで第二次戦争時代が止まっているかのように生々しく散らばっていた。

スタッフが甲板の上に集めてある銃や火薬などを、ゲストに披露してくれる

スタッフが甲板の上に集めてある銃や火薬などを、ゲストに披露してくれる

ガスマスクを使ったこんなサービスまで

ガスマスクを使ったこんなサービスまで

船に散らばっている無数の薬きょう

船に散らばっている無数の薬きょう

ぐるっと回ってみて、その船の大きさに驚かされた。
まるでタイムスリップしたかのように、クーリッジの船の周りだけ第二次戦争時代だった。

海の中に無数の機材
「ミリオンダラーポイント」

歴史ある沈船「SS・プレジデントクーリッジ号」を潜り終え、一旦お店に戻り昼食タイム。
水面休息を2時間しっかり取ったあと、クーリッジを一度離れ「ミリオンダラーポイント」という、これまた歴史が面白いポイントへとむかった。

一見何もないように見えるがここの海に機材が無数に眠っている

一見何もないように見えるがここの海に機材が無数に眠っている

このポイントはクーリッジの近くにある。

第二次世界大戦後にサント島を撤退しようとしていたアメリカ軍は、当時利用していた戦車やジープ、トラックなど多くの機材を放棄しなければならなくなった。
当時のフランスとイギリスの共同領地であったニューヘブリデス政府に10分の1の値段で引き受けてくれるよう頼んだが、答えはNOだった。

そこでアメリカ軍はすべての機材を、両政府の目の前で爆発させて海に沈めた。
それらの機材の当時の値段から「ミリオンダラーポイント」と名付けられた。

トラックだろうか? フレームとタイヤの形がはっきり見える

トラックだろうか? フレームとタイヤの形がはっきり見える

ガラクタにしか見えないが当時は相当な金額だったとか

ガラクタにしか見えないが当時は相当な金額だったとか

ダイバーと比べてみると大きさがわかる

ダイバーと比べてみると大きさがわかる

これまた水中では見たことのない光景が水面近くから水深40mほどまで続いていて、当時の様子が伺えた。

バヌアツダイビングツアー

■取材協力

コーラルキーズフィッシュ&ダイビングリゾート

街からは少し離れているがダイビングサービスも隣接していて部屋も豊富

街からは少し離れているがダイビングサービスも隣接していて部屋も豊富

アブソルトアドベンチャー

レクリエーションダイビングはもちろん、テクニカルダイビングなども行なっているコーラルキーズの施設に入っているショップ

レクリエーションダイビングはもちろん、テクニカルダイビングなども行なっているコーラルキーズの施設に入っているショップ

ニューギニア航空
エス・ティー・ワールド
トラベルファクトリージャパン

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

登録
writer
PROFILE
1988年7月6日生まれ
東京にフランス人の父、日本人の母の間に生まれる。生まれて間もなくフランスのパリに移りフランス人として成長し10年。父は写真家、ダイビングインストラクター。
小さい時から父にフィリピン、タイ、ガラパゴス諸島など自然豊かな場所に連れて行ってもらい、いつの間にか自然が大好きになる。時が経ち2010年にダイビングを始め2011年から沖縄でダイビングインストラクターとして活動。2013年からオーストラリアのダイビングクルーズ船にて働くことになりそこで船内販売用に写真を撮る。今度は撮った写真をソーシャルネットワークにも載せたりするようになり友達に『世界にはこんな場所がある!こんな海がある!』などと紹介するのが楽しくなる。2014年10月にクルーズ船の仕事を終え帰国前にオーストラリアを一周することに決め念願の一眼レフを手に入れ放浪。 現在は、自然写真家として水中写真をメインに世界中を撮影し活躍中。
  • facebook
  • Instagram
FOLLOW