水中で息を止めるのはあり!? 【前編】

講習では「ダイビング中は息を止めてはいけない」と教わるが、
「息を止めなきゃ撮影できない」との声もチラホラ。

息を止めて撮影するフォト派が8割
実際、息を止めて撮影するダイバーがどれらいいるのか、
アンケート調査をした結果が以下。

ダイバー209人に聞きました!
「撮影時に息を止めますか?」
■息を止める  170人(81%)
■息を止めない 34人(16%)
■その他      5人(2%)

実に8割が息を止めて撮影していることが判明。
その理由は「止めちゃいけないとは知っているが、
止めないで撮ると手ブレするし、魚が逃げる」という声が多い。

逆に息を止めていない人の意見を紹介すると、
「ゆっくり吸っている間にシャッターを切れば問題ない。
呼吸コントロールとホールド次第」と、
自分なりの呼吸と浮力調整のポイントを見つけて撮っている人も。
これができるのであれば理想的な気もするので、
まずは試してみてはいかがだろう。

ただ、息を止める人が8割いるという現実を考えると、
息を止めた撮影方法のガイドラインを作ることが大事だろう。

マニュアルの一歩先いくガイドライン
息を止めるのがいけない理由は、エアエンボリズムを防ぐため。
つまり、浮上によって膨張した肺の空気が、
息を止めることによって逃げ場を失い、
肺を破裂させてしまうことを防ぐため。

それでも息を止めてしまうダイバーが8割いるのはなぜか?
何となく大丈夫だと経験的に知っているからだろう。

結論から言うと、息を止めての撮影は〝あり〟だと考える。
講習は、その危険性を回避するための意識付けという側面が大きい。
浮力が安定せずに急浮上しがちな初心者のために、
少ない時間でわかりやすく刷り込むために、
とにかく「息を止めてはダメ」となる。

ただ、マニュアルはあくまでマニュアル。
その一歩先いく意味を考え、自分で判断して行動することも大事だろう。

テラ(和尚)

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

登録
writer
PROFILE
法政大学アクアダイビング時にダイビングインストラクター資格を取得。
卒業後は、ダイビング誌の編集者として世界の海を行脚。
潜ったダイビングポイントは500を超え、夢は誰よりもいろんな海を潜ること。
ダイビング入門誌副編集長を経て、「ocean+α」を立ち上げ初代編集長に。

現在、フリーランスとして、ダイバーがより安全に楽しく潜るため、新しい選択肢を提供するため、
そして、ダイビング業界で働く人が幸せになれる環境を作るために、深海に潜伏して活動中。

〇詳細プロフィール/コンタクト
https://divingman.co.jp/profile/
〇NPOプロジェクトセーフダイブ
http://safedive.or.jp/
〇問い合わせ・連絡先
teraniku@gmail.com

■著書:「スキルアップ寺子屋」、「スキルアップ寺子屋NEO」
■DVD:「絶対☆ダイビングスキル10」、「奥義☆ダイビングスキル20」
■安全ダイビング提言集
http://safedive.or.jp/journal
  • facebook
  • twitter
FOLLOW