沖縄県恩納村の海の魅力と一押しポイントを現地ショップが語る(第4回)

【恩納村】青の洞窟だけじゃない、真栄田岬に惚れた!【マリンクラブ ナギ】

2018年に「サンゴの村宣言」を掲げ、世界一サンゴと人にやさしい村を目指す恩納村(おんなそん)。ダイビングスポットとしても人気のこのエリアだが、実際はどんな海なのか、現地で環境に優しいダイビングのガイドライン「Green Fins」を導入するダイビングショップにそれぞれインタビュー!第4弾は「青の洞窟」を長年案内し、真栄田岬(まえだみさき)の魅力を知り尽くしたマリンクラブ ナギの稲村雅司さんへ、海の魅力一押しポイント恩納村のおすすめスポット、そして海の環境の変化についてオーシャナのスイカが聞いてきました!

楽しみ方が無限大な真栄田岬

スイカ

稲村さんの思う恩納村の海の魅力ってどんなところでしょうか。

稲村さん

地形も面白いし、透明度も良いし、サンゴも魚も豊富!特に真栄田岬水深も取れる水面近くも楽しいだけでなく、洞窟もあるので、様々な楽しみ方ができます。こんなところって他にはないのではと、初めてきた時から思っています。

真栄田岬

真栄田岬

スイカ

沖縄本島の色々なところを潜られたんですか?

稲村さん

そうですね。内地から沖縄にきた当初は、色んなところでシュノーケリングをしていました。どこを潜っても海の色は内地とまったく違い、透明できれいで、中を覗くとサンゴと魚がいて…って感動してましたね。そうしているうちに色々な方と知り合って、真栄田岬というきれいな場所があると聞いたんです。そこで実際に岬に来て潜ってみたら想像以上で、愕然としたんです。衝撃的でした。

スイカ

それで、真栄田岬でショップを作って、そこを中心に案内されているんですね。

稲村さん

はい。また、恩納村で仕事を始めるようになって感じる良いところは、村が縦長で南から北まで4つも漁港があるので、一つのポイントに限らず色々なポイントを少ない負担で、広範囲に楽しめるところですね。ポイントまですぐ着くし、南と北では違った景色が楽しめます。

スイカ

やっぱり稲村さん的にイチオシのダイビングポイントは「青の洞窟」ですか?

青の洞窟

青の洞窟

稲村さん

「青の洞窟」というか、それも含めた真栄田岬周辺ですかね。体験ダイビングでもいいし、ファンダイビングだったら岬から洞窟までの間に地形や魚を楽しんだり、反対側に行けば深場のハゼを見にいったり、サンゴを見たかったら洞窟のちょっと先に入ったらきれいですし。

スイカ

実際にはどういったお客様が多いですか?

稲村さん

Cカードを取ったばかりの方経験本数がまだ20~30本の初心者ダイビング自体も初めてという方が中心です。そういった方々は不安を抱えている場合も多くうちみたいなお店でゆっくり楽しんでもらえたらと思っているので、特に初心者に優しいサービスを心がけています。たとえばダイビングはお一人様からでも参加できますし、最大でも1グループ4人ぐらいでご案内しています。

スイカ

初心者に優しいっていうのはありがたいですよね。どういうダイビングスタイルが多いですか?

稲村さん

ファンダイビングの場合は基本的にはボートが多いですかね。恩納村のダイビングはドリフトはあまりないですが、じっくり魚をみたいという要望だったらじっくり魚を案内しますし、広範囲で泳ぎたいとか、地形がみたいとかだったらいろんな場所を盛り込んで回ったりします。

スイカ

それだけ要望に合わせられるポイントがあるってことですよね。すごい!

安全なダイビングを突き詰めて採用したのはフルフェイスマスク!?

スイカ

私の主観ですが、「青の洞窟」はたくさんのショップが案内されている中で、ナギさんが老舗でパイオニアなイメージなのですが、最近特に力を入れているナギさんならではのサービスはありますか?

稲村さん

おかげさまで、ナギという名前になってから21年目。おっしゃるとおり、ここ10年くらいで青の洞窟は認知度が高まり競合も増えました。逆に積田さんからみて、他のお店との違いって見えますか?特に体験ダイビングやシュノーケリングにおいては、楽しく会話しながら海に入ってシュノーケルを咥えて、魚の説明もしながら、洞窟に行って戻ってくる。他のお店も含め、同じに見えませんか。

青の洞窟での体験ダイビング

青の洞窟での体験ダイビング

スイカ

確かに…。よく見るとGoPro貸出や写真撮影サービスがあるお店はありますよね。

稲村さん

それももちろん行っています。フィルムカメラの時代から、お客様の思い出を写真に撮ってプレゼントをするっていうのはあって、それが時代が変わってGoPro自体を貸し出したり。ただ、こういうサービスもみんなやってるんですよ。

スイカ

差別化が難しいんですね。

稲村さん

うちで大きく違うところは安全への配慮かと思います。これは当然かもしれませんが、スタッフは通年雇用していて、毎日トレーニングを欠かさず行っています。エンリッチも用意しており、スタッフは必ずエンリッチを使用しています。また、体験ダイビングはフルフェイスのマスクで行うようにしています。

スイカ

フルフェイスのシュノーケリングではなくてダイビングですか?

フルフェイスマスク レギュレーターがマスクに直接繋がっている

フルフェイスマスク
レギュレーターがマスクに直接繋がっている

稲村さん

そうです。GULL製品で、マスクにレギュレーターも全部ついているものがあり、それにスイベルを付けてもらって利用しています。

スイカ

そんなのあるんですね!でもそれが安全とどう繋がるんでしょうか?

稲村さん

安全に楽しく潜るためには体験ダイビングでも、マスククリアやレギュレーターでの口呼吸、外れた時のリカバリーの練習が必要ですよね。フルフェイスではそれらの練習を簡素化して楽にできるんです。マスクに水が入ってこないから、マスククリアも入らないし、鼻と口で普通に呼吸ができ、外れないからレギュレーターリカバリーをするも必要ない。つまり、耳抜きだけに集中できる。結果、海の中でやらなければいけないことのストレスを減らしてより安全な状態で楽しむことができるんです。エアがなくなった時のことは気を付けなければいけないのは当然ですが、フルフェイスはもっと普及していってもいいと個人的には思っています。

スイカ

安全と、海の中をどうストレスフリーに楽しむかっていうのを突き詰めてそこにたどり着いたんですね。

稲村さん

普通のレギュレーターであれば、口から外したら水が入ってくるのは当然なんですよね。なので、もともと口から外れないものであれば水も入らないし安全性が高いと思い、使用してみたら思った以上にメリットが多くて。

スイカ

安全面以外でもメリットがあったんですか?

稲村さん

はい、初めての方でも簡単にダイビングができるようになるんです。インストラクター側からすると、ダイビングをできるようにさせたっていう満足感がむしろ少ないくらい。なので導入するときはみんな抵抗があったんですけど、やっぱりフルフェイスを使うことで、お客様の安心感が増したり笑ったりとか表情が変わる瞬間をよく見えるようになったり、今までとは違った楽しみが生まれています。

スイカ

写真でもちゃんと笑っている表情が写るんですか?

稲村さん

写ります。ただ、見た目がダースベーダーみたいというか、映え要素は普通のマスクよりは少ないかもしれないです(笑)。

スイカ

(笑)。安全で表情も分かるって、特に子どもとかファミリーは嬉しいですね。

稲村さん

うちの子が11歳くらいの時に体験ダイビングをレギュレーターでやってみたんですけど、やっぱり呼吸と耳抜きがネックになってしまい、そんなに長い時間遊べなかったんです。でもフルフェイスにしてみたら、マスクに対して水が入ってくるとか不安感がないから本当に普通に泳ぐんですよ。レギュレーターのときは、マウスピースも大人用で、大きくてくわえづらかったんだと思います。だからフルフェイスであれば、口に咥えるのが苦手な女性でも、まったく気にしなくていいですね。今のご時世、新型コロナ対策としても良いかも。

恩納村ステイで村の雰囲気や夕日をゆっくり味わって

スイカ

海以外で、アフターダイビングでいけるような恩納村のおすすめスポットはありますか?

稲村さん

僕はやっぱり万座毛(まんざもう)ですね。あそこは、素晴らしい景勝地であり、夕日を見るのに最高のスポットだと思います。歴史も感じられるし、今は施設も新しくなったんで、お土産買いに行くのもいいですね。

スイカ

私も万座毛の施設はよくいきます。良い場所ですよね。

万座毛の夕日

万座毛の夕日

稲村さん

あとは、恩納村に泊まって、村自体の雰囲気を楽しんでほしいです。のどかな畑の風景もあれば、リゾートホテルがあって賑やかなところも。料理もそうですけど、沖縄の自然の物いっぱい食べられるし、すぐきれいなビーチダイビングポイントもいっぱいあって、住みやすい

スイカ

住みやすいっていいですね。長期滞在でのんびり過ごしたいですね。

真栄田岬の透明度が落ちた?人が入ることで生じる海への影響は?

スイカ

環境の変化について感じることはありますか?

稲村さん

来た当初と比べると海の透明度が悪くなりました。真栄田なんかもう、すごく先の方まで見えていたのが、今はそうでもなくなった気がします。もちろん内地の海と比較するればまだまだ透明度は高いんですけど、「今日めっちゃ透明度高いじゃん!」っていう時でも、当時と比べてしまうとそんなに良くはないなっていう。

スイカ

何メートルぐらいですか?

稲村さん

日によるのでなんとも言えませんが、真栄田岬入ってすぐのところの根から「ツバメの根」が昔は見えてましたが、今は見えません。人が多く入ると、砂を巻き上げることで透明度が悪くなるのは分かるのですが、それ以外は何でしょう?日焼け止めなどの油?餌付け

スイカ

油も餌付けも原因の一つかもしれないですね。

稲村さん

だからといって、沖の方は透明度がいいかというと、そうでもない時もあります

スイカ

そうなんですね。そうすると陸からの赤土の流出も大きいかもしれないですね。

雨で陸から流出した赤土で濁った海(提供:恩納村役場)

雨で陸から流出した赤土で濁った海(提供:恩納村役場)

稲村さん

そうですね。当時と比べたらやっぱりいろいろと変わっていると思うので。どこから流れてきているかは分からないですけど。南部の方も、空港の建設とか水底の砂を取ったりとかで、モアモアしたような濁った水が流れてきて一気に透明度が悪くなったりするので。全体的に海が汚れてきているのかな。サンゴへの影響も心配ですね。

スイカ

サンゴは一度白化でなくなってしまったという話は聞きますけど、増えましたか?

稲村さん

踏みつけられていないところは元気に育っています。北部の「ゴリラチョップ」というポイントなんかも、かなりサンゴが増えてきています。

スイカ

皆さんそう言いますね。

稲村さん

人もそれなりに入ってるし、初心者も入っていると思うんですけど。

スイカ

エントリー場所が変わったからというのはよく聞きます。整備されるまでは砂浜から入っていたのが、今は整備された階段からみんな入るので、踏み付けられなくなった砂浜側のサンゴが増えたと。

豊かなサンゴ礁にはさまざまな生物が

豊かなサンゴ礁にはさまざまな生物が

稲村さん

やっぱり踏み付けや着底がなくなれば、サンゴも元気になるんですね。Green Finsにもありますが、餌付けをやめることは大事です。餌付け自体も悪影響ですし、餌付けをするためにみんな着底するので、餌付けがなくなれば、着底する理由もなくなりますね。私たちも、恩納村の海を持続可能にしていけるよう、楽しみながら守っていきたいと思います。

スイカ

稲村さん、ありがとうございました。

恩納村有数のダイビングスポットである真栄田岬を長年案内し、安全や環境配慮にもこだわるマリンクラブナギ。安心で楽しめる工夫が満載なので、初めて潜る方もそうでない方もこのエリアを潜る際にはぜひ来てみては。

取材協力:マリンクラブ ナギ

マリンクラブナギ

少人数制と、こまやかなサービス、笑顔の温もりでお客様ひとりひとりにあった感動体験へとエスコート。初めての方・ビギナーの方、誰もが心から喜び、楽しめるマリンスポーツを目指しスタッフ一同真心こめてご案内いたします。シュノーケルやシーカヤックなどの各種アクティビティーもご用意しております。恩納村の海で思いっきり楽しみましょう!

Green Fins


UNEP(国連環境計画)とイギリスのReef World財団によるサンゴ礁保全の取組み。環境に配慮したダイビングやシュノーケリングのガイドラインの作成と、それを遵守しているダイビングショップの評価・認定を行なう。世界ではフィリピン・ベトナム・タイなど11カ国、約600のダイビングショップに採用され、日本では沖縄県の恩納村が本格導入を進めている。

ガイドライン一例

ガイドライン一例

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

登録
writer
PROFILE
IT企業でSaaS営業、導入コンサル、マーケティングのキャリアを積む。その一方、趣味だったダイビングの楽しみ方を広げる仕組みが作れないかと、オーシャナに自己PR文を送り付けたところ、現社長と当時の編集長からお声がけいただき、2018年に異業種から華麗に転職。
営業として全国を飛び回り、現在は自身で執筆も行う。2020年6月より地域おこし企業人として沖縄県・恩納村役場へ駐在。環境に優しいダイビングの国際基準「Green Fins」の導入推進を担当している。休みの日もスキューバダイビングやスキンダイビングに時間を費やす海狂い。
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
FOLLOW