DANアメリカの潜水事故レポート翻訳シリーズ(第5回)

ダイビング前の浮力チェックを省略し、トラブルが発生

この記事は約6分で読めます。

DAN JAPAN Incident Report

※DANアメリカに寄せられた様々なトラブルレポートから抜粋してご紹介しています。

セブ島の群れ(撮影;越智隆治)

ダイビング前の浮力チェックをしなかった。
そのため、命に関わりかねない事態になったが、なんとか乗り切ることができた。

報告されたケース

ダイバーは51歳男性、身長は71インチ(180.5cm)、体重270ポンド(122.5kg)です。
今までに最大水深120フィート(訳注:約37m)を含む、72本のダイビング経験があります。

彼は自身のスキルレベルは中級程度と考えていました。
報告してくれたインシデントは、圧縮空気とドライスーツを使用したレック(沈船)ダイビングの際に起こりました。

彼の報告は以下です。

私はダイビング前の浮力チェックを省略しました。
ウェイトを調整しなかったので、エントリー直後に自分がオーバーウェイト状態だ、と気づきました。

そのため、エントリー後はボートの前方に移動してロープに沿って潜降する、という手順に従わず、真っ直ぐ沈船に潜降しようとしました。

しかし、潮流にあおられて沈船から離れた場所に着底したので、一緒に潜った他のダイバーは私を見つけられませんでした。
でも、きちんと安全停止をし、安全なスピードで浮上をしたので、結果的には事故に繋がりませんでした。

ログには、私が急速に潜降をしたことが示されています。

潜水プロファイル(提供:DAN JAPAN)

ダイビング開始1分後に77フィート(訳注:約23m)にいました。
そこで、BCDに給気したら急浮上してしまい、60フィート(訳注:約18m)でコンピューターの急浮上アラームが鳴ったので排気をしました。

45フィート(訳注:約13m)まで浮上が続き、その後再び潜降を始め、4分経過時に98フィート(訳注:約30m)にいました。

この時、水底が目に入り、周囲を見回しました。
沈船が見えたので泳いで行き、心を落ち着ける間に潮流に流されないようにつかまりました。

ダイビング開始5分後、私は水深102フィート(訳注:約31m)の水底にいたので、5分程とどまって状況を把握し、60フィート(訳注:約18m)の浅瀬に向かって斜面を泳ぎ上がり始めました。

開始12分後に上に伸びている索(ライン)に気付き、手を伸ばしてラインをつかみ、それを辿って水面下約43フィート(訳注:約13m)まで浮上しました。そこで数分間留まって窒素を少し体から抜きました。

約17分経過後に浮上を決心するまで、少しの間、浮力を調整しようとラインに沿って浮いたり沈んだりしました。
その際急浮上したので、排気したら60フィート(訳注:約18m)まで沈みました。

その後も、10フィート(訳注:約3m)で3分間いるために浮上したり潜降したりしました。

以下は、他のダイバーがこの出来事をどのように見ていたかです。

彼はオーバーウェイトでエントリーしました。
潜り慣れているタンクとレンタルのタンクは浮力が違い、ドライスーツにも慣れていませんでした。

エントリーの際、彼はウェイトのチェックをしませんでした。
そのため、スーツの排気をした時にオーバーウェイトとなり、浮力コントロールができずに水底までまっすぐに沈んでしまいました。

その後、浮上しようとしましたが、オーバーウェイトのせいで大量の空気を入れなければなりませんでした。
そして、BCDの中の空気量が多いので、圧力の変化によって急激に膨張し、急浮上になりました。

その状況を何とかしようと排気しましたが、今度は抜きすぎて再度沈んでしまいました。給排気のコントロールが出来るようになり、無事水面に戻るまでこの過程が繰り返されました。

専門家からのコメント

浮力トラブル

浮力トラブルがダイビングインシデントの根本原因であることはよくあります。
このケースでは、急浮上による圧外傷の危険性、頻繁にBCDの浮力調整をしているためにエア切れの危険性、そして過度の努力*1、溺死そして減圧症(DCS)の危険性もありました。
*1 訳注:無理をしすぎることは予期せぬトラブルにつながります

今回のケースでは幸いに何ごともなく状況は解決されました。
しかし、定期的な浮力コントロールスキルの練習と、新しい器材の構成や配置の場合に実施するダイビング前チェックの必要性は、いくら強調しても強調しすぎることはありません。

ダイビング適性

このダイバーは肥満体で、ビタミンやサプリメントと共に、複数の内科的疾患を改善するために投薬を受けていました。
このケースで報告された情報によると、ダイビング適性に影響するかもしれない複数の問題があるように思います。

  1. 肥満 (BMI 37.7)
  2. 循環器疾患の兆候/危険性
  3. 危険と思われる薬物の組み合わせ

とはいえ、ダイビング適性があるかどうかは、健康および体力の状態を完全に把握しているダイバーの担当医が決定します。

病歴について詳細を教えてくれるように依頼したところ、すぐに情報の提供をしてもらえました。
しかし、個人を特定される可能性があるので、こうした公の議論の場で詳細を公開・検討するのは適切ではないでしょう。

以下に完全ではありませんが、質問と解答をいくつか載せます。

Q.心臓疾患の可能性を診る検査を受けましたか。

A.はい、恐らく受けています。最近、心臓スキャンと呼ばれる検査を行いました。超音波で首・両腕・両脚を検査し、血液が詰まらずに体中に行き渡っていることを確認するものです。特に問題はありませんでした。

Q.運動をしていますか。どんな運動で、その頻度と運動する時間の長さも教えてください。

A.いいえ、運動といえるものはしていません。思い立って1週間程は運動を続けても、ずっと継続はしていません。

Q.この出来事の前に何本ぐらいドライスーツダイビングの経験がありますか。

A.大体12本ぐらいで、ドライスーツのコースも受講し修了しています。でも、自分のドライスーツを着て快適と思ったことは実際には一度もありません。いつも水没し、問題があります。ドライスーツを購入したダイブショップは、様々なトラブルに対して手助けしてくれますが、ドライスーツは大きな不満要因です。

このダイバーは健康問題の管理を上手に行っていますが、生活習慣の管理では改善点があることが判明しました。
彼は完全な医療管理下にあり、かかりつけ医師が全ての投薬の処方をしています。
薬物の相互作用の危険性を管理することは重要です。
きちんと年に1度の健康診断も受けています。

最近、心臓スキャンにより心臓血管の危険因子に関する広い範囲の評価が行われ、結果は正常範囲内でした。
タバコは吸いませんし、過度の飲酒(1週間に2日程度飲酒しているようです)もしません。

しかし、運動が十分ではありません。
食事量が、肉体的活動によるエネルギー消費を越えているため、エネルギーバランスは体重増加に傾いています。
ダイビングの安全域を広げるために彼が改善を検討するべきは、このあたりでしょう。

– Dr. Petar J. Denoble

ダイバー自身の安全対策セミナー

■2014年10月25日(土)13:00〜17:00
テーマ

  • 2013年事故報告及び2014年中間報告/第五管区海上保安本部
  • ダイビングと服薬/DANジャパン
  • 過去の事故事例検証(ディスカッション)/実行委員

※詳しくはこちらをご覧ください
事故事例の検証と安全対策がテーマの安全対策セミナー、大阪で開催 | オーシャナ

◆DAN JAPANの会員専用ページ(MyDAN)にて下記タイトルが読めます。

[Case 15] ダイブコンピューターの取り換え
[Case 16] ダイビング前の浮力チェックを省略し、トラブルが発生
[Case 17] ウェイトベルトの調整

※こちらからアクセス↓

DANジャパンの広告
\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

writer
PROFILE
「DIVERS HELPING DIVERS」

DAN JAPANの使命はダイビング事故の予防と安全性の向上。
緊急ホットライン、医療インフォメーションライン(医療相談)、潜水医学の研究、ダイバーへの教育、レジャーダイビング保険の分野で、活動しています。

世界で5つのDANからなるI DAN(インターナショナルDAN)のメンバー。
会員は、全世界の主要なダイビングスポットを網羅するDANのサポートが受けられます。

全世界で約38万人のDANの会員とともに、安全なダイビングを目指しています。

th_dan_pos_2019_001X_A5
  • facebook
FOLLOW