木漏れ日が美しいダイビングポイント「Deacon’s Reef」
木漏れ日が美しいダイビングポイント「Deacon’s Reef(ディーコンズ・リーフ)」
ここで撮れた美しい写真を何度も目にしていたので、わくわくしながら向かいました。

この木漏れ日は水深が3m~5mほどの切り立った岩のドロップ沿いに地上からの木が張り出していて、その木々の間を光が差し込むことによって生まれる光線。
この水中でしか見る事のできない、独特の美しい光を見上げながら、水中の世界ってやっぱりいいな~とうっとり。
改めてダイビングの素晴らしさを教えてもらいました。

お茶目なボートクルーがシュノーケリングで登場
この日は残念なことにバチャバチャ波があったのですが、べた凪の水面でこの光を見たらもっと凄いんでしょうね。
また、ここのダイビングポイントは、木々の密集している所は光が届かず真っ暗になっているので、明暗がばしっと分かれたコントラストの高い写真を撮る事が出来ます。

ガイドのアルベルト
連載の第6回目でご紹介したサンゴの美しい『コーラルガーデン』はこのポイントのすぐ近くなので、1本目にここで潜り、2本目にサンゴの『コーラルガーデン』、そして3本目にまたこのポイントを潜れば太陽の位置が変わっているので1本目とは違った光線を楽しめると思います。
また事前にガイドさんに頼んでおけば、喜んでモデル役を引き受けてくれますよ!

パプアニューギニア・アロタウ 写真家・岡田裕介撮り下ろしレポート(連載トップページへ)
- ウミウシも躍動する、パプアニューギニアの海
- 工場がほとんどない陸の豊かさが海の豊かさに直結するパプアニューギニア
- 毛むくじゃらのニシキフウライウオも!サンゴの海の珍しい生き物たち
- 頼もしく温かい、パプアニューギニアの現地ダイビングガイドたち
- クマノミ好きにはたまらない、クマノミ撮り放題のハウスリーフ
- 迫力と生命力に満ちた、パプアニューギニアのサンゴ
- パプアニューギニアの野外温泉は、エメラルドグリーンの美しさ
- 木漏れ日が美しいダイビングポイント「Deacon’s Reef」
- 昔から変わらない光景なんだろうなと思わせる原始の海
- 帰りの飛行機で夕焼けが見える席は?パプアニューギニア旅行をより楽しむためのネタあれこれ