奄美大島ホエールリサーチ(第5回)

リサーチ最終日も水中でスイムに成功! ~奄美クジラ・イルカ協会会長・興克樹さんに聞く“ホエールスイムの展望”~

奄美大島ホエール(撮影:越智隆治)

水中でクジラを撮影する興さん

奄美でのホエールスイムリサーチ最終日、奄美クジラ・イルカ協会会長の興克樹(おきかつき)さんとも一緒にスイムをする機会を得た。

普段もマリンスポーツ奄美の才さんの船に乗って、船上からの個体数の確認やホエールスイムを行い、海中でのクジラの生態観察や記録などを行っている興さん。

奄美大島ホエール(撮影:越智隆治)

テレビのインタビューを受ける興さん

この日はテレビや新聞のロケとともに、調査の資金を提供してくれている環境省の関係者を連れて乗船した多忙な興さんに話を聞いた。

現在、8事業者が加入する奄美クジラ・イルカ協会。

「事業者はお互い仲がよく、クジラの状況などもLINEでグループを作って全員に伝えられるようにしたり、情報交換や連携は上手くいっています」

奄美大島ホエール(撮影:越智隆治)

クジラを目撃すると、すぐにLINEグループで協会関係者に連絡をする才さん

また、沖縄との連携もしていて、情報交換も頻繁に行っている。
才さんはその日に見たクジラの個体数などを、沖縄美ら海水族館でクジラの調査を行なっているスタッフに伝えて「今日はこっちの個体数の方が多かった、少なかった」と楽しそうに競い合っていた。

奄美大島ホエール(撮影:越智隆治)

長くパートナーとしてクジラのリサーチを行なっている、興さんと才さん

「スイムは、クジラたちへの影響は大きいと考えています。今はそんなに多くの人がスイムを行なっているわけではないからいいですが、今後、奄美大島が世界自然遺産に認められて、ホエールスイムができる海としての認知度も上がって来た場合、ある程度の制限を作っていた方が良いと考えています。世界自然遺産に先駆けて、エコツーリズム基本構想を作成しているのですが、その中にホエールウォッチングとスイミングのルールも盛り込んで行く予定です。特にスイムは、ダイビングのCカード保有者、あるいは、御蔵島などでのドルフィンスイムなどの経験者にのみ認めるという形を取っています。また、1回に入水できる人数は6名に限定しています。ルールはそれぞれの島ごとに決めますが、お互いに照らし合わせ、どこかのルールが他の島でのホエールウォッチングに悪い影響を与えないようにしていきたいと思っています」と興さんは話す。

シーズン前と後の2回、協会参加事業者で話し合いの場を持ち、毎年ルールの見直しを行っている。

また、2〜3月に加盟事業者で船を出して、モニターツアーで奄美全域のクジラの個体数調査を行ったり、教育委員会と連携して小学生へのホエールウォッチング体験などの活動も行っている。

ホエールリサーチ最終日も
水中スイムに成功!

ホエールスイムリサーチ最終日のこの日は、午前と午後で計10頭のクジラに遭遇。

まずは、シングルのクジラで同じ場所に留まっている個体にスイムをトライ。
海中に入ると、若いシングルのクジラが何度も何度も戻って来て一緒に泳いでくれた。
何度もお腹を見せてくれたので性別も確認でき、この子はオスということが分かった。

奄美大島ホエール(撮影:越智隆治)

お腹を見せてくれたので、生殖器が確認できて、オスだと判明

奄美大島ホエール(撮影:越智隆治)

その後、3頭のクジラが1時間以上も船の周囲にまとわりついて一緒に泳ぎ続け、船首や船尾で様々なパフォーマンスを見せてくれた。
ある程度船上で観察した後、この3頭にもエントリー。
何度か一緒に泳ぐことができた。

奄美大島ホエール(撮影:越智隆治)

1時間以上、3頭のクジラが船の周囲で様々なパフォーマンスを繰り広げてくれた

奄美大島ホエール(撮影:越智隆治)

水中に入ると最初はあまり逃げずに、こちらの様子を伺うように向かって来たりしてくれた

興さんに「今日のクジラの状況はどうですか?」と聞くと、「かなりよかったんじゃないですか。特に水中はかなり良かったと思いますよ」とのこと。
才さんも「あんな風に船の周りをずっと泳ぎ続けてくれるのは過去3回くらいしかないかな」と言うくらいの遭遇。

午後も海に出て、止まってはくれなかったが穏やかに泳ぐ5頭のヒートランに、スイムで何度もアプローチ。

奄美大島ホエール(撮影:越智隆治)

手前の2頭はおそらく上が昨シーズン生まれた子クジラで、下は母クジラ。奥に2頭のエスコートが写っていて、写真には入っていないがもう1頭が手前にいる

この日のクジラとの遭遇は、まるでトンガでホエールスイムをしているかのような遭遇状況だった。

結果、6日間のリサーチで計33頭のクジラに遭遇し、14頭のクジラと水中で泳ぐことができた。
昨年のクジラ遭遇率は1月末までで21頭だったと言うから、今現在のクジラの個体数はかなり多い。

今年の才さんのクジラ遭遇数は1月31日現在で、昨年の4倍近い83頭。
クラゲ大増殖ならぬ、「クジラ大増殖中!」と才さんが表現する、今年の今現在の奄美群島のクジラたち。
今後のクジラたちの動向が楽しみだ。

取材協力:マリンスポーツ奄美

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

writer
PROFILE
慶応大学文学部人間関係学科卒業。
産経新聞写真報道局(同紙潜水取材班に所属)を経てフリーのフォトグラファー&ライターに。
以降、南の島や暖かい海などを中心に、自然環境をテーマに取材を続けている。
与那国島の海底遺跡、バハマ・ビミニ島の海に沈むアトランティス・ロード、核実験でビキニ環礁に沈められた戦艦長門、南オーストラリア でのホオジロザメ取材などの水中取材経験もある。
ダイビング経験本数5500本以上。
  • facebook
  • twitter
FOLLOW