営業部すいかの“体当たり”ダイビング旅ログ★(第4回)

セブ・マクタンでマクロ三昧ダイビング!熱烈ガイドでマクロ写真撮影に目覚めました

この記事は約8分で読めます。

すいかのダイビング旅ログ第2回目の行き先はセブ・マクタン島。
マクタンは昔一度だけ潜ったことがあり、ドロップオフとか・・・魚影とか・・?なイメージだった。

ただ、事前情報によると今回取材でお世話になるダイビングショップ、PCOM DREAM(ピーコムドリーム)のガイドさんはとにかくマクロに強くて良い写真も撮らせてくれる!とのこと。

・・・今までの連載を読んでくれた方ならわかるかと思うが、私がいつも持っているのは360度カメラとiPhone。
そう、「マクロとは?」って感じのダイバーなのだ。

おっきいのが好き!

おっきいのが好き!

しかしとにかくピーコムさんはマクロ・写真好きにはうってつけとのことで、「それならその魅力に気づかせてもらおうじゃないか!」と、360度カメラとiPhoneを置き、TG-6を持って潜って来ました!

※TG-6:ダイバーお馴染みオリンパスのコンパクトデジカメTGシリーズ最新版。マクロモードを超える顕微鏡モードの設定ができる。詳しくは→「OLYMPUS Tough TG-6」発売日決定!待望の新機種は水中に特化した機能が充実

マクロの世界の入り口へ
こんなところにこんな生物がいるなんて

結論から言うとマクロ、そして写真、めっちゃ面白かったです。
1本60分とたーっぷり潜ったのですが、次から次へと小さい生物をガイドのトモさんが案内してくれるので全く飽きず。
しかもマクタンでこんなに見られると思っていなかったのでイメージがガラリと変わってしまった。

ダイビングポイントはダイビングセンターがある港からボートで十数分と、長距離移動がなかったのも嬉しい。
ポイントに到着しエントリーすると、色とりどりのサンゴと魚たちが所々に群がっている。

P7310294

水温もほぼ30度と暖かいしサンゴとカラフルなお魚、幸せ〜と普段の私ならここで満足していたことだろう。
しかしここからが見所なのである。

ウミトサカに近づいて行って見てみよう。

P7310296 P7310298 P7310302

あっ!
リトルファイルフィッシュ

お分かりだろうか。
リトルファイルフィッシュという3cm程の小さなハギが漂っている。

うまいことウミトサカに姿を似せているのでぱっと見では見逃してしまうところだった。

さらにこんなところにも生物が。

P7310341

よくいるホヤである。

P7310342

大きさでいうとちょうど私の人差し指の爪くらい。

P7310315

一見普通のホヤだが中をのぞいてみると・・・。

P7310317

チラッ。

P7310326

ホヤの中に棲んでいる、その名もホヤエビ(まんまやん)が現れた。
こんなところに棲んでいるなんて、こちらも知らなければ見逃していた・・・・。
ホヤが1cmくらいだからホヤエビは5mmとか、3mmくらい・・?

そしてホヤの横からいい感じにライトを当ててくれるトモさん。
マクロ写真初心者の私でも見られる写真が撮れている。さすがである。

マクタンの海でさらにミリ単位の生物の世界へ・・・

ここまででも普段大きい生物にわーっと言っている私にはだいぶ驚きの世界なのだがさらに小さきものたちが次々に現れる。

P7310352

こちらは現地人ガイドが見せてくれたエルコラニア・エンドフィトファガというウミウシ。
体長はなんと約3mm。もはやカメラを通さないとよく見えない。
このウミウシ、産卵前になるとバロニアという球状の海藻の中に入り、中の葉緑体を食べ尽くして卵を産み付けるそう。
この個体はまだバロニアに入る前だったのか、一生懸命に海藻の上を動き回っていた。

P7310417
この球状の海藻の上に乗っているオレンジ色のカタツムリみたいなやつはタカラコゴメガイ。
3mm程度。

P8010647
そして羊にそっくりと言われているテングモウミウシ!
餌である海藻や藻の葉緑素を体の突起部分に貯めており、そこで光合成もできてしまうというなんともエネルギー効率の良いウミウシ。
これまた体長5mmくらいだけど、顔がしっかりあってとってもキュート。
シャッターが止まらない。

ガイドの水中撮影サポートも抜かりない

それはフィコカリス・シムランスを紹介してくれた時のことだった。
聞きなれないその生物は主に熱帯地域に生息するモケモケしたエビの仲間だ。

この子も5mmくらいなのだがとにかくふわふわと海藻から海藻へ飛び回る・・。
じっとしてくれないのでブレるわマリンスノーでぼやけるわで写真を撮るのに苦戦しているとトモさんが横から大声でアドバイスをし始める。

「ストロボ切ってー!」
「露出ちょっと下げてみて!」
「◯×△※・・・!!」
(水中なので割と聞き取れない)

そして止まったところを横からライトで照らしてくれる。
必死でトモさんの松岡修造ばりに熱いアドバイスに耳を傾け、撮れたのがこちらの写真である。

P8010802

モケモケと卵が綺麗に写ってる・・・!
マクロでこんなに綺麗に撮れたのは初めてで、思わず水中でトモさんに画面を見せて「キター!」と歓喜の声をあげてしまった。

シムランスだけでなく、ワレカラを撮ったときもこの熱烈サポートをいただいた。
ワレカラはカマキリやナナフシに似た1cm程度の甲殻類だ。

P8010616

このバ●タン星人な1枚を撮るまでもとても苦労していた。
なぜかというと、大量にい過ぎてどうしたらいいかわからなくなってしまったからである。

ワレカラ団地

ワレカラ団地

茶色い枝のようなところの周りについているのは全てワレカラ・・・。
しかも体を曲げたり手を広げたり、ずーっと動き回っているのだ。

動揺しながら撮影しているとトモさんが横からサポートしてくれた。

「被写体一個に絞って!」
「顕微鏡モード!」
「◯×△※・・・!!」
(やっぱり聞き取れない)

・・・そうして撮れたのがあのバ●タン星人だったのだ。

なぜそんなに生物を見つけられるのか
写真を上手に撮らせてくれるのか

メインガイドのトモさんはピーコムドリームで17年ガイドをしており、経験本数は1万7000本にものぼるそう。

ウミアザミの中に隠れる小さな生物を紹介するトモさん

ウミアザミの中に隠れる小さな生物を紹介するトモさん

どこに何がいるかを知っているのはもちろん、「見つけてやる!」という気概がすごい。
ロンブロンでしか見られていなかったクロスジウロコウミウシがマクタンにいる可能性がわかった途端「絶対に見つけてやる」と言って本当に見つけてきたのだから恐ろしい。

クロスジウロコウミウシ

クロスジウロコウミウシ

さらにその師匠でありピーコムドリームのオーナー、Yoshiさんは生物の生態、行動の学者であり水中写真家なのである。

写真:Yoshiさん

写真:Yoshiさん

こちらは最近の写真だが、過去の写真集も見せてもらったら全く写真の雰囲気が違って驚いた。
なんでも1つの撮影方法や表現方法にこだわらず、常に新しい手法にチャレンジし続け、表現の幅を広げ続けてるとか。

船の上でも写真のことを教えてくれた。
ほぼほぼ初心者の私にはストロボのセッティングや原理を丁寧に教えてくれた。

セッティングを丁寧に教えてくれるYoshiさん

セッティングを丁寧に教えてくれるYoshiさん

おかげで初めての2灯ストロボだったが楽しく使うことができた。

1本目のダイビングで初心者丸出しのセッティングを見せつけるすいか

1本目のダイビングで初心者丸出しのセッティングを見せつけるすいか

マクロだけじゃない、オスロブのジンベエザメダイビングを1日2本できるのはピーコムドリームだけ

ここまで「マクロに強い!」と紹介してきたピーコムドリームだが、実はオスロブのジンベエザメダイビングも得意としている。
しかも、1日に2本潜ることができるのはセブのダイビングショップでもピーコムドリームだけ。

写真提供:Yoshiさん

写真:Yoshiさん

オスロブのジンベエザメといえば”観光客に見せるために餌付けするなんて”というイメージを持つ人もいるのだが、実際は生態系に影響を与えずにジンベエザメを引き止める仕組みを作り、そこを観光客に開放をしているのだ。

始まりとしても、無理に餌付けしたのではなく、オスロブの漁師が少量のオキアミを使ってグルクマを釣っていたところに、ジンベエザメが集まって来るようになったのがきっかけだ。
そこから市が管理に入り、ルール作りを行う際に研究者としてアドバイザーに入ったのがオーナーのYoshiさんだ。

Yoshiさんによるとジンベエザメは水深30~300mの間を上下しながら回遊しており、浅瀬に来るときは湧昇流に乗って海底から上がって来るプランクトンを食べにきているときだそう。
つまりオスロブにやって来るジンベエザメはもともと湧昇流が発生しているポイントに食事に来ていたが、その近くでオキアミ釣りがされていたので寄って来るようになったのだ。

Large whale shark feeding near the surface

この習性を利用し、食事に来たジンベエザメに餌を与えることで引き止めているのだ。
さらにこの餌に依存しないように、1日に与える餌の量はジンベエザメが1日に必要とする摂取量の10%に満たない量に定め、ツアーもジンベエザメが自然に集まって来る時間帯(7時〜10時)でしか催行していない。

実際にジンベエザメの個体識別を行なっているのだが、毎日同じ個体が来る訳ではなく、識別された約300個体のうち7〜15匹が入れ替わりでやって来るそう。
最近では単独ではなく決まったグループでやって来ていることもわかり、どのようにグループを作ってコミュニケーションを取っているのかといった研究も進めているとのこと。

ピーコムドリームに訪れた時にはぜひYoshiさんに個体識別の方法や、少しずつ明らかになって来たグループ行動の秘密など聞いてみてください!

1時間近くジンベエザメのことを教えてくれた

1時間近くジンベエザメのことを教えてくれた

ここでは書ききれないほどのジンベエザメの話をおもしろわかりやすく教えてくれます。

セブ・マクタンの海で生物を楽しむならピーコムドリーム

ここまで読んでいただいたならもうお分かりかもしれないが、すっかりマクロと生物の行動の話に夢中になってしまった私。
次はオスロブのジンベエザメダイビングにも連れていってもらいたい。

フィッシュウォッチングや海の生物が好きな方なら水中でも陸上でも楽しく過ごせるはず。
写真も始めたばかりの方もベテランの方も楽しく上達することができるのでは。

そして私のようにあんまりマクロ知らなくても少しでも生物に興味があればぜひ行ってみてほしい。
きっと新しい世界が広がるのでダイビングがもっと楽しくなるはず!

ちっちゃいのもかわいい!

ちっちゃいのもかわいい!

■ショップ紹介

image (16)
水中写真家Yoshiさんが経営するダイビングショップ。
その下で17年ガイドをしているトモさんが紹介するマクロ生物はマクタンの海のイメージを変えること間違いなし。
ゆっくりと生物を見るダイビングスタイルで、紹介する生物や潜るポイントはゲストのレベルに合わせてくれる。
また、Yoshiさんはオスロブのアドバイザーも務めているため、1日2本のオスロブでのジンベエダイビングも可能。

IMG_2663 _1520177

CLUB Paraisoというリゾートも併設しており、Yoshiさん自ら振る舞う夕食はゲストからも評判。
夕食時にはぜひ生物のことをYoshiさんに聞いて見てほしい。
わかりやすく面白く生物のことを教えてくれる。

機材提供:OLYMPUSINON
Sponsored by エス・ティー・ワールド

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

営業部すいかの“体当たり”ダイビング旅ログ★(連載トップページへ)

  1. 【360度動画あり】ブルネイってどこ!?直行便で約6時間、海中はお魚ぐっちゃりの沈船ダイビング!
  2. 酒を求めて国境越え!?アルコール販売禁止のブルネイ旅行でお酒を飲む方法2選、実行してみた
  3. セブよりお届け!マクタン島で新種ウミウシ発見!?ダイビング中に出会った激レア・ウミウシの正体は?
  4. セブ・マクタンでマクロ三昧ダイビング!熱烈ガイドでマクロ写真撮影に目覚めました
  5. 1人旅でも安心!セブ・マクタン島のダイビングリゾートで過ごす1日。初海外もベテランも大満足♪
  6. 2泊3日グアムダイビング!癒しの海と絶景、アクティビティでリフレッシュ!
  7. グアムで行きたい人気ハンバーガーショップ6店!実際に食べた感想をレポートします☆
  8. 【動画あり】マンタにギンガメアジ、バラクーダ!サメの群れも!ポンペイのダイビングは大物祭りで忙しい!?
  9. 謎多きポンペイの観光名所を網羅!ナンマドール遺跡・ケプロイの滝・グルメ、そして、ローカルギャンブルの結末は!?
  10. 6日間でコモドへGO!デイトリップでダイビングに行ってきた★冬のマンタと魚種豊富な海に大満足!
  11. “危険”なコモドドラゴンと記念撮影!?6日間のコモドダイビングリアルストーリー〜3色のビーチや青の洞窟も!〜
writer
PROFILE
IT企業でSaaS営業、導入コンサル、マーケティングのキャリアを積む。その一方、趣味だったダイビングの楽しみ方を広げる仕組みが作れないかと、オーシャナに自己PR文を送り付けたところ、現社長と当時の編集長からお声がけいただき、2018年に異業種から華麗に転職。
営業として全国を飛び回り、現在は自身で執筆も行う。2020年6月より地域おこし企業人として沖縄県・恩納村役場へ駐在。環境に優しいダイビングの国際基準「Green Fins」の導入推進を担当している。休みの日もスキューバダイビングやスキンダイビングに時間を費やす海狂い。
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
FOLLOW