2016トンガホエールスイムweek7 最終週。止まってる親子5組に遭遇

2016年、トンガでのホーエールスイム最終週のweek7は、快晴べた凪の日が多かった。
今年は、雨や風雨が激しい日が多く、どのトンガ人スキッパーやガイドに聞いても、「今年もクジラは多いけど、昨年の方が止まっている親子クジラが多かったよね」という会話になる。
ホエールウォッチングの船が増えたこともあるのかもしれないが、泳げる親子に順番待ちする船の隻数は明らかに去年よりも多い。
だから、なるべく早くに出港して、自分たちで良いクジラを見つけることが重要になってくる。
初日、風は穏やか。透明度が悪そうだったので、外洋側を捜索したが、あまりクジラに遭遇できず、北西で見つかった親子とエスコートを他の船とシェアしてエントリー。
止まらなかったが、エスコートは、自分たちが母クジラに近づくことも嫌らしく、激しくバブルカーテンを吐き出したりしていた。

2組目に泳いだ親子とエスコートの方は、あまり受け入れられていなかったのか、最後には姿が見えなくなっていた。
近くで鳴き声が聞こえたので、「俺を受け入れてくれよ〜」と歌っていたのかもしれない。

2日目。今日は、今年一番の快晴、べた凪。朝出港してすぐに、穏やかな海域で、海面に浮いている親子に遭遇。他に船も無く、ずっとこの親子と泳ぎ続けていた。


すると、少し離れていたところで、他の親子とエスコートがトリプルブリーチングしていたので、最初の親子を他の船に譲って、そちらにアプローチ。
最初はエスコートが親子を押してしまって、激しく泳いでいたけど、結局このエスコートは母親に受け入れられず、親子だけになったら、まったく動かなくなる。
こちらの親子とも、ランチ食べてる間もずっと、眼の前で休んでいた。この親子とは港に引き返すまで泳ぎ続けた。
朝から1日中、2組の親子とずっと泳ぎ続けた1日だった。



3日目。今日も、朝早くにとてもフレンドリーな親子を見つけて、お昼まで泳ぎ続けた。浮上するときに、お母さんは、顔を上にしてゆっくり浮上してくる。
子クジラは男の子で、とっても落ち着きの無い元気な子だった。


朝は快晴、べた凪で今年の滞在中ベストのコンディションだったけど、途中で雨雲がきて、海が荒れだした。
それと同時に、親子でダブルブリーチングを連発。これで、今週遭遇した親子は、5組目。

最終日、快晴、べた凪。フレンドリーな親子と遭遇。
これで、この週は、止まってる親子5組、に遭遇。合計6組の親子と遭遇した。


これだけ止まってる親子に遭遇できたのは、今年で最高。
最終日で多くまで海に出ていたので、最後にスワローズケーブで撮影。かなり気に入った写真が撮影できました。


Week7にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

2017年トンガホエールスイムツアーの日程
2017年8月6日(日)出発〜8月13日(日)帰国 |
2017年8月13日(日)出発〜8月20日(日)帰国 |
2017年8月20日(日)出発〜8月27日(日)帰国 |
2017年8月27日(日)出発〜9月3日(日)帰国 |
2017年9月3日(日)出発〜9月10日(日)帰国 |
2017年9月10日(日)出発〜9月17日(日)帰国 |
2017年9月17日(日)出発〜9月24日(日)帰国 |
圧倒的なクジラの存在感!トンガ ホエールスイムツアー 2016(連載トップページへ)
- 今日から、2016年トンガホエールスイムスタート
- 2016 トンガ・ホエールスイムスタート!week1 イルカとクジラ
- オーシャニックホワイトチップの登場に興奮! フレンドリーな親子クジラに感動 ~トンガ・ホエールスイムweek2~
- 水深12mの浅瀬にとどまる母娘クジラ トンガ・ホエールスイムweek3
- ボート3隻で海に出る トンガ・ホエールスイムweek4
- 水底の珊瑚・白砂・凪の海でクジラと遭遇 トンガホエールスイム2016week4、スピンオフレポート
- 愛すべき島、トンガ・ババウ諸島で好きな事
- 2016トンガ・ホエールスイムweek5 16頭のヒートラン
- 2016トンガ・ホエールスイムweek6 親子にシンガー
- トンガのお葬式とその後
- 初めてのトンガ!初めてのザトウクジラスイム!
- 2016トンガホエールスイムweek7 最終週。止まってる親子5組に遭遇
- 2016年トンガ・ホエールスイム あの日僕らはこの地球上で誰よりもクジラのそばにいた