神奈川・福浦のセルフダイビングコースの見どころ-シンプルな地形と豊富な生物-
※この記事は2017年9月20日の記事を加筆・訂正しています。
西湘エリアにある福浦。東京から約2時間でむかえ、ビーチにボートに、好みに合わせてダイビングを楽しむことができる。
現地窓口となる「福浦ダイビングセンター」はロケーション抜群で、施設の充実度は西湘トップクラス。ダイビングポイントには、スロープやブイなどが完備され、エントリー&エグジットもしやすい。一年中ナイトダイビングを楽しめる点も魅力。
神奈川・福浦「福浦ビーチ」海の見どころ

1.とにかく、地形がシンプルでわかりやすい!
ガイドロープも分かりやすく張ってあり、迷う心配も少ないため、セルフダイビング初心者やナビゲーションに不安がある人でもトライしやすいポイントだ。
2.海の生物が豊富
生物も豊富で、カエルアンコウやハナタツ、タツノイトコ、ハナハゼ、ダンゴウオ、ギンポ、チョウチョウウオ、アオリイカなど、ダイバーに人気の生物が多く見られる。最近では、小さなテーブルサンゴも増えてきているという。
探せば珍しい生物にも出会えるし、何より魚の数が多い。
3.セルフダイビング初心者も安心して楽しめる水深
最大水深15mの比較的浅めのポイントなので、無減圧潜水時間にあまり左右されず楽しめるだろう。
今回は、神奈川県の天然記念物に指定されているサンゴイソギンチャクの群生地、通称イソギンチャク畑を往復するセルフダイビングコースを紹介する。
セルフダイビングのおすすめコース
イソギンチャク畑への行程は“寄り道スポット”盛りだくさん!

1.左のガイドロープをたどり砂地まで進む

スロープを下ってエントリーすると2本のガイドロープが南方向に伸びている。写真一番左にある、もう一本のガイドロープ方向に進む。ある程度ゴロタを進めばすぐに砂地へと変わっていく。
▼CHECK
2.岩が山積みになっている場所

砂地からまた岩が山積みになっているところがあり、この付近にハナタツやタツノイトコなどがいた。水深は10mほど。
▼CHECK
3.ガイドロープをたどりツリー漁礁へ

ガイドロープのエンドにはツリー型の木の漁礁がありコロダイなどが休んでいる。
▼CHECK
4.ロープ漁礁

ツリー漁礁のすぐ横にはロープ漁礁があり、ネンブツダイやクロホシイシモチなどが群れている。
▼CHECK
5.南へのびるガイドロープを進む

ツリー漁礁から南方向を見ると隣のイソギンチャク畑へと続くもう一本のガイドロープが見えてくる。ガイドロープを進んでいく。
▼CHECK
6.ガイドロープをたどる

ここまでくればイソギンチャク畑までもう一息。
7.イソギンチャク畑

ガイドロープのエンドに着くと、天然記念物のイソギンチャク畑が目の前に現れる。
浅いところは水深2mほど。
▼CHECK
8.ガイドロープへ戻る

帰り際にはゴロタにいくつかペットボットルのフロートがあり、テーブルサンゴなどがある。
▼CHECK
9.ガイドロープをたどってスタート地点へ戻る

安全停止をしてエキジットする。
▼CHECK
おすすめセルフダイビングコース ワンポイント・アドバイス
ダイビング前には、サービスに情報を聞こう。
水中マップを配布している上、どこに生物がいるか教えてもらえる。
また、生物の真横にはわかりやすい黄色い鉄アレーが置いてあるので、鉄アレーを見つけたら“何かがある”という証拠なので要チェック。
もし迷子になってしまっても、東か北に進めば水深は浅くなってくる。
ゴロタを右手に見ながら進みガイドロープに戻る、もしくは、浅い水深に戻ってきたら気を付けながら水面に顔を出して自分の位置を確認しよう。
ナビゲーションの練習にもぴったりだ。
(撮影/関戸紀倫)
セルフダイビング予約サイト「BuddyDive(バディダイブ)」からの予約も受付中
“セルフダイビングの海”潜り歩き・おすすめコース攻略法(連載トップページへ)
- 神奈川・江之浦のセルフダイビングコースの見どころ-充実のガイドロープとドラえもん-
- 神奈川・福浦のセルフダイビングコースの見どころ-シンプルな地形と豊富な生物-
- 神奈川・石橋のセルフダイビングコースの見どころ-豊かな生物相を見せる水深20m以浅-
- 神奈川・三浦のセルフダイビングコースの見どころ -フォト派向け!ナビがしやすい海-
- 神奈川・城ヶ島のセルフダイビングコースの見どころ-水深浅めのマクロ王国-
- 西伊豆・土肥のセルフダイビングコースの見どころ-沈船に住み着くさまざまな生物たち-
- 西伊豆・井田のセルフダイビングコースと見どころ-トサカに潜むアイドルたちに胸キュン!-
- 西伊豆・井田のセルフダイビングコースと見どころ-井田ブルーの世界に広がる魚群!ワイドな景観を満喫-
- 西伊豆・雲見のセルフダイビングコースと見どころ-壮大な地形を豊富なコース取りで楽しむ-
- 【獅子浜】アイドルからレアものまで潜む、お宝満載ビーチ
- 東伊豆・熱海のセルフダイビングコースと見どころ-ボート乗船たった5分で色とりどりの海!国内最大級の沈船-
- 西伊豆・黄金崎のセルフダイビングコースの見どころ-シンプルな地形とネジリンボウ-
- 【白崎】海藻の森、季節来遊魚など、季節感あふれる海を楽しめる
- 【すさみ】海中ポストから季節来遊魚まで! 黒潮の恩恵を受けた誘惑だらけの海
- 伊東・白根南のセルフダイビングコースの見どころ-ダイナミックな地形と魚群-
- 東伊豆 稲取のセルフダイビングコースと見どころ-充実ビーチでスキルアップ-
- 東伊豆・菖蒲沢のセルフダイビングコースと見どころ-マクロからワイドまで楽しめる遠浅ビーチ-
- 東伊豆・伊豆海洋公園セルフダイビングコースと見どころ-豊富なコース取り-
- 紀伊半島・日高のセルフダイビングコースの見どころ-四季折々の海中景観とレアな生物-
- 和歌山 串本のセルフダイビングコースと見どころ-本州最大のテーブルサンゴ-