東伊豆 稲取のセルフダイビングコースと見どころ-充実ビーチでスキルアップ-
※この記事は2018年3月24日の記事を加筆・訂正しています。
稲取はこんなところ
稲取は1956年開湯以来急成長を遂げ、現在では全国的にも名が知られる温泉街。海岸沿いには多くの旅館やリゾート施設があり、近年では外国の観光客からも人気を高めている。
そんななか、海沿いにある稲取マリンスポーツセンターは近年、講習用にプールも設置し、なんと贅沢に温泉を引いてプールの水を溜めているため、講習などリフレッシュダイブでは温泉ダイブが可能。
施設も広々としていて、シャワールームや更衣室2Fには大型レクチャールームなども完備している。また、寒い時期には、エキジット後にドライスーツのまま温泉で冷えた体を温めることができるので、2本目も温かいままエントリーができる。
稲取「藤三」
海の見どころ

ビーチポイントの「藤三」までは必要な器材をスタッフが軽トラックでポイントまで運んでくれる。稲取マリンスポーツセンターで器材セッティングを行ったら、運んでくれる間にお店から徒歩3分のポイントまで歩いて移動すればOK。
「藤三」は比較的浅めなゴロタがメインのポイント。遠浅でエントリー口から沖の砂地までガイドロープが伸びていて、所々に水中ブイが設置してあるのでナビゲーションも簡単で初心者にもオススメ。
マクロも面白いが、ワイドではウミガメやサカタザメ、カスザメなどのサメ類、エイなどが多く生息する。
セルフダイビングに
おすすめのコース

エントリー口は、階段が設けられていて水深が浅い防波堤内でらくらくエントリー。

1.防波堤からエントリー

エントリーしてすぐガイドロープがあるので、安心。
2.1つ目のブイを目指して進む

3.1つ目のブイ

4.そのままガイドロープ沿いに進むと2つ目のブイが

左側にはガイドロープはないがブイがある。ナビゲーションの練習のためにわざとガイドロープが設置されていないので、ナビゲーションに不安がある方はここで練習してみよう。また、通常ルートとは少し逸れるが、ウミガメがよく出没するエリアらしい。
5.3つ目のブイまでガイドロープを直進

▼CHECK
6.リングの方向へ向かって泳ぐ

3つ目のブイのすぐ隣には、講習用のリングが設置されている。ダイビング初心者の人は、ここで中性浮力の練習もできてしまう。
7.カメ岩

リングを後にすると、次の目印「カメ岩」に到着する。
二つの大きな岩が特徴だ。
8.カメ岩を過ぎたら砂地が広がる

▼CHECK
▼CHECK
9.ガイドロープが現れる
砂地とゴロタの境に、メインのガイドロープへと続くガイドロープが現れる。
10.メインのガイドロープ

しばらく進むとメインのガイドロープが見えてくる。
▼CHECK
11.エキジット口へと進む

ある程度遊び終わったら、安全停止をしながらガイドロープをエキジット口へと帰る。
▼CHECK
▼CHECK
12.そのまま直進

最後は水深がかなり浅くなるのでしっかりBCDの空気を抜いておく。
13.エキジット

エキジット時はフィンを外してゆっくり滑らないように階段を上がっていく。
おまけ
▼CHECK
▼CHECK

▼CHECK
▼CHECK
おすすめセルフダイビングコース
ワンポイント・アドバイス
▼CHECK
▼CHECK
「藤三」は広範囲なポイントで同じ景色が水中で続いているため、最初はガイドロープに沿ってダイビングを楽しむのがオススメだ。
1日に2本以上潜る方には最初に深い方、砂地方面に行ってエンド岩などで楽しんで、2本目はおすすめコースでマクロを探す、というコース取りも安心して楽しむことができる。防波堤より先は船が通る可能性があるので、緊急の際に浮上しなければならない時は、フロートなどを携帯し浮上する合図を出すようにしよう。

提供:稲取マリンスポーツセンター
また、プールも使用できるので中性浮力やフィンワークなどを、ゆっくり練習したい人にもぴったりだ。
(撮影/関戸紀倫)
稲取マリンスポーツセンター

静岡県賀茂郡東伊豆町1965-6
<TEL>
0557-95-3532
<営業時間>
冬季(9月15日〜5月15日)
7:30〜16:30
夏季(5月16日〜9月14日)
7:30〜18:00
セルフダイビング予約サイト「BuddyDive(バディダイブ)」からの予約も受付中
“セルフダイビングの海”潜り歩き・おすすめコース攻略法(連載トップページへ)
- 神奈川・江之浦のセルフダイビングコースの見どころ-充実のガイドロープとドラえもん-
- 神奈川・福浦のセルフダイビングコースの見どころ-シンプルな地形と豊富な生物-
- 神奈川・石橋のセルフダイビングコースの見どころ-豊かな生物相を見せる水深20m以浅-
- 神奈川・三浦のセルフダイビングコースの見どころ -フォト派向け!ナビがしやすい海-
- 神奈川・城ヶ島のセルフダイビングコースの見どころ-水深浅めのマクロ王国-
- 西伊豆・土肥のセルフダイビングコースの見どころ-沈船に住み着くさまざまな生物たち-
- 西伊豆・井田のセルフダイビングコースと見どころ-トサカに潜むアイドルたちに胸キュン!-
- 西伊豆・井田のセルフダイビングコースと見どころ-井田ブルーの世界に広がる魚群!ワイドな景観を満喫-
- 西伊豆・雲見のセルフダイビングコースと見どころ-壮大な地形を豊富なコース取りで楽しむ-
- 【獅子浜】アイドルからレアものまで潜む、お宝満載ビーチ
- 東伊豆・熱海のセルフダイビングコースと見どころ-ボート乗船たった5分で色とりどりの海!国内最大級の沈船-
- 西伊豆・黄金崎のセルフダイビングコースの見どころ-シンプルな地形とネジリンボウ-
- 【白崎】海藻の森、季節来遊魚など、季節感あふれる海を楽しめる
- 【すさみ】海中ポストから季節来遊魚まで! 黒潮の恩恵を受けた誘惑だらけの海
- 伊東・白根南のセルフダイビングコースの見どころ-ダイナミックな地形と魚群-
- 東伊豆 稲取のセルフダイビングコースと見どころ-充実ビーチでスキルアップ-
- 東伊豆・菖蒲沢のセルフダイビングコースと見どころ-マクロからワイドまで楽しめる遠浅ビーチ-
- 東伊豆・伊豆海洋公園セルフダイビングコースと見どころ-豊富なコース取り-
- 紀伊半島・日高のセルフダイビングコースの見どころ-四季折々の海中景観とレアな生物-
- 和歌山 串本のセルフダイビングコースと見どころ-本州最大のテーブルサンゴ-