【すさみ】海中ポストから季節来遊魚まで! 黒潮の恩恵を受けた誘惑だらけの海

すさみはこんなところ
すさみは紀伊半島の南西部に位置するダイビングスポット。
2015年に開通された紀伊自動車道によって大阪方面からのアクセスがぐっと向上し、日置川IC近くにあるクラブノアすさみへは、大阪市内から2時間半かからない程に身近になった。
すさみは南紀の中でも外洋に面しているため黒潮の恩恵を強く受けていて、“すさみブルー”と呼ばれる透明度の良さと年間を通して濃い魚影が魅力の海。
すさみ「ノアフロントビーチ」
海の見どころ
ノアすさみ施設前のビーチで、最大水深は約13m。
「世界一深いところにあるポスト」としてギネスブックに認定された「海中ポスト」が設置されているのはこの場所!TVやCMなどでも取り上げられ、海中ポストへの投函目的で訪れる人も多い人気ポイント。
南西の漁礁にはビーチと信じがたいほどの元気なテーブル珊瑚がこれでもかと群生していて、そこに色とりどりの種類豊富な季節来遊魚が集まってきている。
ワイドもマクロも両方楽しめるとても誘惑の多い海だ。
BuddyDive的
おすすめコース
海中ポストとワイルドな珊瑚の群生どっちも楽しむ贅沢ダイブ

1.防波堤北側の階段からエントリー

防波堤北側の階段を上るとエントリー場所までスロープが延びているので、そこからエントリー。エントリー付近は磯場になっているので、波に揺られて転ばないよう足元に注意しよう。
2.ガイドロープに沿ってまっすぐ進む

エントリー口から繋がっているガイドロープに沿ってまっすぐ進み、細長いオレンジのブイを確認(同じ型のブイがしばらく続く)。

潮の干満によりガイドロープが見えづらい場合は開けている方へと進もう。もし間違えてしまっても、テトラポットが見えたらテトラポット沿いに北西へ向かうとエントリー口まで戻れる。
また、テトラポットから直接西へ向かうと、ルート途中のブイに合流することも可能だ。
落ち着いて海中散策を楽しもう。
3.細長いブイを辿って南西の方向へ進む

ブイはだいたい目視できる程度の距離で置かれていて、見えない場合でも少し進むとすぐに見つかる。
4.そのまままっすぐ進む

そのまま進むとゴロタから砂地が見えるようになる。
▼CHECK
5.水深10mの海底に「海中ポスト」が設置されている

▼CHECK
6.ハガキを投函したら南西方向の投石漁礁へ向かう

ポストから見える範囲に投石漁礁があるので水面まで伸びているブイの方へ向かおう。
7.漁礁を回り込むように南西に進む

漁礁に回り込むような形で、少し沖側を探索しながら漁礁に沿って進もう。
ゴンズイ玉がモクモクと白煙を立てて移動していた。
この付近は巻き上がりやすいのでフィンワークに注意しよう!
8.北東方向に折り返す

漁礁のトップまでゆっくりと水深を上げながら折り返していく。
サンゴ群落も楽しめるよう残圧に注意しよう。
▼CHECK
9.漁礁の北側の淵に沿って北東に進む

漁礁に沿って北東に進んでいくと、丸いブイがあるので確認しよう。
10.北東に進む

ブイからブイへと丸いブイを辿って進んで行くと、細長いブイを確認する。
11.細長いブイを逆方向(北西方向に)へ

行き道に通った細長いブイをたどりながら逆方向(北西方向)へと進んでいくとロープの終点にたどり着く。そこでコース終了です。おかえりなさい。
おすすめコース
ワンポイント・アドバイス
“すさみブルー“の海で漁礁の上を争うように、ところせましと広がるテーブルサンゴの群落は必見!ダイビング後半にサンゴ群落をゆっくりと楽しめるよう、残圧に注意しており返そう。
高い透明度とダイナミックな地形の他に、黒潮に乗ってやってくる各種幼魚たちも見所の一つ。サンゴやケヤリなどフォトジェニックな場所にも愛らしい生き物たちが隠れている。せっかくなのでワイドもマクロも両方楽しもう。
「海中郵便ポスト」に投函したハガキは、そのまま回収され、すさみ郵便局から全世界に発送される。バディがお互いにハガキを出すなどバディダイブならではの楽しみ方を見つけてほしい。
(撮影/塩崎仁美)
“セルフダイビングの海”潜り歩き・おすすめコース攻略法(連載トップページへ)
- 神奈川・江之浦のセルフダイビングコースの見どころ-充実のガイドロープとドラえもん-
- 神奈川・福浦のセルフダイビングコースの見どころ-シンプルな地形と豊富な生物-
- 神奈川・石橋のセルフダイビングコースの見どころ-豊かな生物相を見せる水深20m以浅-
- 神奈川・三浦のセルフダイビングコースの見どころ -フォト派向け!ナビがしやすい海-
- 神奈川・城ヶ島のセルフダイビングコースの見どころ-水深浅めのマクロ王国-
- 西伊豆・土肥のセルフダイビングコースの見どころ-沈船に住み着くさまざまな生物たち-
- 西伊豆・井田のセルフダイビングコースと見どころ-トサカに潜むアイドルたちに胸キュン!-
- 西伊豆・井田のセルフダイビングコースと見どころ-井田ブルーの世界に広がる魚群!ワイドな景観を満喫-
- 西伊豆・雲見のセルフダイビングコースと見どころ-壮大な地形を豊富なコース取りで楽しむ-
- 【獅子浜】アイドルからレアものまで潜む、お宝満載ビーチ
- 東伊豆・熱海のセルフダイビングコースと見どころ-ボート乗船たった5分で色とりどりの海!国内最大級の沈船-
- 西伊豆・黄金崎のセルフダイビングコースの見どころ-シンプルな地形とネジリンボウ-
- 【白崎】海藻の森、季節来遊魚など、季節感あふれる海を楽しめる
- 【すさみ】海中ポストから季節来遊魚まで! 黒潮の恩恵を受けた誘惑だらけの海
- 伊東・白根南のセルフダイビングコースの見どころ-ダイナミックな地形と魚群-
- 東伊豆 稲取のセルフダイビングコースと見どころ-充実ビーチでスキルアップ-
- 東伊豆・菖蒲沢のセルフダイビングコースと見どころ-マクロからワイドまで楽しめる遠浅ビーチ-
- 東伊豆・伊豆海洋公園セルフダイビングコースと見どころ-豊富なコース取り-
- 紀伊半島・日高のセルフダイビングコースの見どころ-四季折々の海中景観とレアな生物-
- 和歌山 串本のセルフダイビングコースと見どころ-本州最大のテーブルサンゴ-