“ミスターオリンパス水中”清水淳の水中カメラレビュー(第5回)

【“ミスターオリンパス水中”清水淳のカメラレビュー】-オリンパスカメラE-M1 Mark II + PT-EP14 Part.1[後編]

3年の時を経てE-M1がE-M1 Mark IIと命名されモデルチェンジとなった。パッと見のボディーデザインは大きく変わっていないが、オリンパスの持てる技術を結集し、全てにおいてパワーアップされている。基本スペックや陸上での使い勝手などについては、製品Webサイトやカメラ専門誌などから情報を得られるという前提で、ここでは水中ユースに特化し、フラッグシップ機E-M1 Mark IIの徹底検証を行った。

前半では、旧E-M1との比較や、E-M1 Mark IIに新しく搭載された機能の、水中撮影におけるベネフィットについて解説する。後半は、カメラの水中向けセットアップや、インプレッション撮影をとおして感じたE-M1 Mark IIの使用感や撮影上のコツを紹介するので、ぜひ参考にしていただきたい。

▼前編はこちら
【“ミスターオリンパス水中”清水淳のカメラレビュー】-オリンパスカメラE-M1 Mark II + PT-EP14-[前編]

驚きの高速連写性能と基本スペックの大幅な進化

E-M1 Mark IIとなり大きく進化した点は、一瞬を切り取る高速連写/高速AFが、他社の一眼レフ・フルサイズ・フラグシップ機と比較し、勝るとも劣らないレベルになった事。更に、ミラーレスの優位性を高めて生み出されたプロキャプチャーモードは、今、流行りの4Kフォトが動画からの切り出しで800万画素程度という時代遅れな画像に対し、60コマ/秒を2,000万画素のRAWデータで記録するのは驚きだ。

基本スペックもボディーサイズの大幅なボリュームアップ無しで、バッテリー容量37%アップ、バッファーメモリー容量2倍、書き出し処理速度3.5倍の画像処理エンジン、SDカード/ダブルスロットと、書き切れない程のパワーアップが図られている。

実際に水中で使用してみると、各コマンドに対してのクイックレスポンス、AFスピードの圧倒的な速さに驚かされた。水中での発色においても前モデルを踏襲し、E-M1で詰め切れなかったことや、この3年で見えてきた要改善ポイントを、確実にクリアーしている。


E-M1 Mark II
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
絞り値:F5.6
シャッター速度:1/500
ISO:ISO200

E-M1よりダイナミックレンジが広がり、メリハリの効いた作風が活かせる。

E-M1 Mark II
絞り値:F8.0
シャッター速度:1/250
ISO:ISO200

水中ホワイトバランスのチューニングも再度見直しが図られ、想定される様々なシーンにおいて最適なカラーバランスになるようジックリと時間をかけて細かい調整が行われた。

コンパクトなフラグシップ水中撮影システム!

E-M1 Mark IIを収納する純正防水プロテクター「PT-EP14」は耐圧水深60m。E-M1に同梱されたフラッシュ「FL-LM2」に比べて背の高いバウンズ可能なフラッシュ「FL-LM3」を収納するために前モデルより大型化している。ピックアップファインダーは新しいタイプが採用され、E-M1&PT-EP11に比べて視認倍率が上がって大きく見える。水中での浮力は、重かったPT-EP11よりエアースペースが増えたため、水中重量は軽くなった。操作性では、ダブルコントロールダイヤルが水中でも使いやすくなり、より高度な要求にも答えられる水中撮影システムになっている。

使用可能なレンズは、マクロ撮影用レンズポート「PPO-EP03」も同時に発売され、M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroと新しくデビューとなったM.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroを収納することができる。また、多種レンズを収納できるマルチレンズポート「PPO-EP02」も接続でき、使用レンズのバリエーションは広い。またこれらのレンズポートを使い被写体に極接近した時にもフラッシュ光が回りやすいデザインだ。内蔵フラッシュ光を利用して撮影ができるよう光拡散板も用意されているので手軽に撮影を楽しむことができる。

E-M1 Mark IIとPT-EP14の組み合わせは、他社のフラグシップ機の水中撮影システムと比較した場合にかなり小さく、女性ダイバーでも楽に扱えるコンパクトさも魅力の一つだ。もちろん本格的に撮りたい場合は、外部フラッシュ「UFL-3」の接続も可能だ。

>>次のページ:正面から比較

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

“ミスターオリンパス水中”清水淳の水中カメラレビュー(連載トップページへ)

  1. 【“ミスターオリンパス水中”清水淳のカメラレビュー】オリンパスカメラTG-6 + PT-059
  2. 【“ミスターオリンパス水中”清水淳のカメラレビュー】オリンパスカメラTough TG-5 + PT-058
  3. 【“ミスターオリンパス水中”清水淳のハウジングレビュー】-OLYMPUS PEN E-PL10&UH-EPL10-
  4. 【“ミスターオリンパス水中”清水淳のカメラレビュー】-オリンパスカメラE-M1 Mark II + PT-EP14-[前編]
  5. 【“ミスターオリンパス水中”清水淳のカメラレビュー】-オリンパスカメラE-M1 Mark II + PT-EP14 Part.1[後編]
  6. 【“ミスターオリンパス水中”清水淳のカメラレビュー】-オリンパスカメラSTYLUS TG-Tracker
  7. 【“ミスターオリンパス水中”清水淳のカメラ・ハウジングレビュー】-E-M5MKⅢ&UH-EM5Ⅲ-
  8. 【“ミスターオリンパス水中”清水淳のカメラレビュー】オリンパスカメラSTYLIS TG-870 Tough&PT-057
  9. 【“ミスターオリンパス水中”清水淳のカメラレビュー】M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO&PPO-EP02
  10. 【“ミスターオリンパス水中”清水淳のカメラレビュー】OLYMPUSユーザーのための水中専用フラッシュ UFL-3[前編]
  11. 【“ミスターオリンパス水中”清水淳のカメラレビュー】OLYMPUSユーザーのための水中専用フラッシュ UFL-3[後編]
  12. 【“ミスターオリンパス水中”清水淳のカメラレビュー】レンズのポテンシャルを引き出し、最高の画質を提供するE-M1をPT-EP11と共にレポート Part.1
  13. 【“ミスターオリンパス水中”清水淳のカメラレビュー】水中でE-M1の実力を発揮させるセッティングをシチュエーションに応じてレポート Part.2
  14. 【“ミスターオリンパス水中”清水淳のカメラレビュー】アクティブシーンを確実に残すアドバンスムービー撮影を新搭載。 完成された最強アウトドアカメラ「TG-830」
  15. 【“ミスターオリンパス水中”清水淳のカメラレビュー】絞り優先モード&進化したスーパーマクロモードを新搭載。水深15m防水を実現した、タフ最高峰「TG-2」
  16. 【“ミスターオリンパス水中”清水淳のカメラレビュー】F2.0 ハイスピードレンズを搭載した本格的なタフ・システムカメラ TG-1 をリポート
  17. 【“ミスターオリンパス水中”清水淳のカメラレビュー】iHS 搭載で高速処理を可能にした プロフェッショナルタフ TG-820 をリポート
  18. 【“ミスターオリンパス水中“清水淳のカメラレビュー】E-PL7、PT-EP12をリポート
  19. 【“ミスターオリンパス水中“清水淳のカメラレビュー】E-PL5+PT-EP10をリポート
writer
PROFILE
1964年生まれ。水中写真や海辺の風景を撮り続けている。執筆や撮影を行ないながら、沖縄・那覇にて水中写真教室マリーンプロダクトを主宰。 また、カメラメーカーの研究開発にも携わり、水中撮影モードや水中ホワイトバランスの開発アドバイザーも務める。1998年にデビューしたOLYMPUS C900Zoomから最新機種まで全てのOLYMPUS水中モデルのチューニングテストを行なっている。カメラ機材に精通し、機材の特性を生かす能力が評価され、水中撮影アクセサリーメーカーのアドバイザーやテスト撮影の要望も多い。執筆活動では、水中撮影機材の解説や撮影の仕方、楽しみ方の記事をPADI Japan/デジカメ上達クリニック、OMDS/水中デジタルカメラ・インプレッション、マリンダイビング.ウェブ/水中デジカメ撮影教室、オーシャナ/カメラレビューを現在連載中。最近では、「清水淳のマンツーマン水中写真教室」が好評いただき熱意あふれるフォトグラファーたちと一緒に撮影をしている。
公式ホームページ https://shimizu.marine-p.com/ 公益社団法人日本写真家協会会員。
  • facebook
FOLLOW